toi toi toi !

生活の中の疑問を解決します。お役に立てれば幸いです。

お風呂のカビ対策で効果的で簡単な方法は?ゴムパッキンも!

   

家の中でもカビが1番気になる場所はお風呂場ではないでしょうか。

なるべく換気をするように気を付けていても、気が付くとポツポツとカビが生えてしまいますよね。

一度カビが発生してしまうとどんどん繁殖して、掃除がとっても大変になってしまいます。

そこで今回はお風呂のカビ対策で効果的で簡単な方法や、一度付いたら落ちにくいゴムパッキンのカビを防ぐ方法についてまとめました。

スポンサードリンク

お風呂のカビ対策で効果的な方法は?

どうして浴室にカビが発生しやすいかというと、浴室にはカビが発生しやすい3つの条件が揃っているからです。

その3つの条件とは、栄養・温度・湿度です。

カビの栄養は石けんカスや人の垢などのタンパク質。

カビが好む温度は20度~30度。

そしてカビは湿度が大好き!

湿度が80%以上になると非常にカビが発生しやすくなります。

このように、温度・湿度・栄養の条件が揃っている浴室は、カビにとってとても良い環境なのです。

カビを防ぐために、お風呂から出る時に高温や水のシャワーで浴室を洗い流すと良いという話を聞いたことがある人は多いと思います。

けれど実際のところどうなの?と気になるところですよね。

実は高温のシャワー・水のシャワーどちらかだけだと効果は不十分なのです。

まず、高温のシャワーが良いとされているのは、カビが栄養源とするたんぱく質汚れを溶かしやすくして流せるという理由からです。

シャワーでなく、熱湯をかけると良いと聞くのは熱湯でカビを死滅させるためです。

ただ、毎日全員がお風呂に入り終わった後にお湯を沸かして熱湯をかける・・・というのは少し大変ですよね(^_^;)

また、水のシャワーをかけると良いと聞くのは、カビが繁殖しやすい温度帯から、繁殖しにくい温度帯に下げると言う理由からです。

冷水をかけることにより、湿気も除去出来ますのでカビの繁殖には効果的と言えるでしょう。

理想的な方法としては

①カビの栄養源を除去する為に、熱めのお湯(45度前後)でお風呂掃除をする

②冷水シャワーをかけ、浴室内の温度・湿気を下げる

③タオルやスクレーパーで水気を拭きとる

④換気をする

この方法でカビを防ぐ事が出来るでしょう。

ただ、毎日お風呂上がりにこの作業をするのが大変・・・という方にもっと簡単にカビを防止する方法をお伝え致します。

お風呂のカビを簡単に防止する方法は?

カビを防止する煙剤を使用することです。

この商品は銀イオンの煙で、浴室に潜んでいる黒カビの原因菌を除去して、カビの発生を防いでくれます。

更に、1・2ヶ月に1度の使用で防かび効果が高まっていくので継続的に利用する事をおススメします。

成分も銀イオンで除菌しており塩素を使用していないので体にも安心なのです。

使い方もとっても簡単です。

①カビ取りをする

②容器に水を入れてセットする

③煙が出てくるので1時間半以上放置する

④十分換気をすればOK 水で洗い流す必要もありません。

椅子や桶などの小物類もなるべくバラして、可能であれば浴室内に吊るす事が出来れば効果的です。

手が届きにくい天井にもしっかり届いてくれるので、とても助かりますよね。

ぜひ継続的に使用してみてください。

換気扇を回しているのにいカビが発生してしまう・・・という方、換気扇にホコリはたまっていませんか?

当たり前ですが、換気扇を回していてもホコリが詰まっていては効果がありません。

浴室内だけでなく、換気扇の掃除も定期的に行うようにしましょう。

換気はとても大切です。

窓が付いている方は、窓も開けて換気扇とダブルで換気に努めましょう。


スポンサードリンク

お風呂のゴムパッキンのカビも防ぎたい!

ゴムパッキンのカビは掃除をしても落ちにくく、色が残ってしまうという方も多いのではないでしょうか。

ゴムパッキンのカビを防ぐためには、何よりも小まめに掃除をするのが1番です。

お風呂上がりに水分をタオルで拭きとるだけでもだいぶ違います。

理想はバス用洗剤をつけて歯ブラシでこすり、水で流した後しっかり水分を取り除くことです。

強くこすると擦り減ったり剥がれたりしてしまうので、注意して下さい。

ゴムパッキンには防かび剤入りのシリコン系充填剤が使われているのですが、効果が2年程度しか持続しません。

新築で入居してカビが生えないから大丈夫だと安心してしまうと、忘れた頃にカビが発生してしまうかもしれません。

カビが生えてしまった時は、ひどくならないうちにゴムパッキン用のカビ取り剤で除去する事をおススメします。

まとめ

いかがでしたか?

カビが発生してしまったお風呂を掃除するのは大変なので、なるべく発生させないように気を付けたいですよね。

私はお風呂に入り終わったら、スクイージーで壁や鏡・浴槽などの水分をとり、床にたまっている水気もとってから、換気扇を回し、窓も開けて換気をしています。

最初は面倒だな~と思っていたスクイージーですが、やってみると水気がすっきり取れるのでとっても気持ちが良く!今ではすっかりハマっています(*^_^*)

日々の一手間や便利グッズを使って、なるべくカビを繁殖させないように頑張りましょう!

↓梅雨時期のお悩みに関してはこちらの記事もどうぞ↓

【梅雨の洗濯物の匂い対策 洗剤の使い方や早く乾かす方法は?】

【梅雨の髪の広がりを抑えたい 乾かし方やオイルのつけ方は?】

【梅雨の窓のカビを防ぎたい!窓は開けた方がいい?対策で出来る事は?】

【梅雨時期の布団のダニ対策!布団乾燥機やアイロンの使い方は?】

【梅雨時期のお弁当を食中毒から守る注意点は?前日でも?保冷剤は必要?】

スポンサードリンク

【洗ってもタオルが臭う原因は?熱湯や重曹が効果的!対策は?】

 - 生活 ,