梅雨時期の布団のダニ対策!布団乾燥機やアイロンの使い方は?
梅雨の季節は雨が降り続いて、布団を干せる日が減りますよね。
じめっとしているし、ダニが繁殖しているのでは・・・そう心配になる方も多いと思います。
家の中でダニが多い場所は布団がダントツで1位なのです。
そこで今回は、梅雨時期の布団のダニ対策についてまとめてみました。
梅雨時期の布団のダニ対策!
ダニはどのような状況で繁殖するのでしょうか?
高温多湿
ダニはカビと同じく、高温多湿の環境を好みます。
温度20~30℃・湿度60~80%の環境で繁殖します。
梅雨はダニにとって好環境なのです。
人は寝ている時に、コップ1杯(200ml)程の汗をかきます。
その為、布団は梅雨時期だけでなく夏場も注意が必要です。
布団を良く乾かす事で、ダニやカビの繁殖予防になりますよ。
エサがある
ダニの種類によっても異なりますが、ダニはフケ・アカ・食べカス・カビを好みます。
掃除機を小まめにかける・拭き掃除をするなどの掃除が必要です。
すみかがある
布団・ラグ・畳・ぬいぐるみなど、家の中の色々な所がダニの住処になります。
意識して対策をしなければ、あっという間にダニが繁殖してしまいます。
そしてダニを増やさないためにする事は
ダニを繁殖させない環境を作る・ダニを退治する・ダニの死骸を除去する
この3点です。
ダニは乾燥と高温に弱いので、熱で退治します。
50℃だと20~30分・60℃だと一瞬で死滅します。
家庭用衣類乾燥機がある方は55℃以上で30分~1時間。
この後ダニの死骸を除去します。掃除機に布団専用ノズルをつけて片面40秒を目安にしっかり吸い取りましょう。
専用ノズルがない方は、使い古したストッキングをノズルに被せると良いですよ。
衣類乾燥機がない方は、コインランドリーへ行きましょう。
コインランドリーにある高温乾燥器は効果的です。
80~120℃の高温で乾燥できるのでダニは確実に死滅します。
この後ダニの死骸を除去する事も忘れずに。
衣類乾燥機もないし、コインランドリーに定期的に持って行くのは大変・・・・。
そんな方には布団乾燥機がおススメです。
梅雨時期の布団乾燥機の使い方
敷布団で包むように、布団乾燥機を横にして置いて下さい。
その上に掛け布団を掛けます。これで、布団の隅々まで50℃以上にする事が出来ます。
布団乾燥機に「ダニ対策」というモードがあると思いますので、こちらで1時間以上暖めましょう。
その後、掃除機で死骸の除去をして下さい。
ここでダニの死骸を掃除しないと、死がいやフンを吸いこんでしまい体に悪影響なので忘れずに行いましょう。
1週間に1回程度、過熱と掃除をするのが理想です。
枕には人のフケが落ちているので、ダニは枕を好み敷布団・掛け布団よりも多く潜んでいます。
枕は鼻と口に近く、死骸や糞を吸いこみやすいので枕の掃除もしっかり行いましょう。
梅雨時期は布団にアイロンをかけてダニを死滅!
スチームアイロンでもダニを退治することが出来ます。
布団全体をやるには、時間と手間がかかりますが乾燥機がないし、すぐに手に入らないけど退治したい!という方にはおススメです。
スチームアイロンは温度を一番上げると100度以上になります。
ダニが一瞬で死滅する65℃を超えるので、退治する事が出来ます。
ダニは夜行性で暗くなると活動をし始めるので、夜明るい電気を付けていない状態で始めると良いでしょう。
まず、掃除機でダニの死骸やフン・ほこりを除去します。
その後、水に濡らして絞ったタオルを当て布にして布団に広げます。
そしてスチームアイロンを最強に設定して気になる場所にアイロンがけをします。
ゆっくり当てながらかけると効果的です。
その後、再度掃除機でダニを吸いこみましょう。
この方法はカーペットや枕・クッションなどに効果的です。
気になる物はこの方法でダニ退治をしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ダニが原因でアレルギー体質になってしまう危険性もあります。
ダニを完璧に駆除する事は難しいですが、少しでも減らせるよう生活の中で工夫して行ってみてください。
清潔で快適に暮らせますように!