友人の親の通夜や葬式には参列する?仕事や遠方の場合は?
友人の親の訃報を知った時、通夜や葬式に参列した方が良いのかな?と悩んでしまう人は多いのではないでしょうか?
疎遠になっていたりすると悩みますし、参列したくても仕事がある場合・遠方の場合もありますよね。
そこで今回は友人の親の通夜や葬式には参列した方が良いか?仕事や遠方の場合はどうするか?という事についてまとめました。
Contents
友人の親の葬式には参列する?
友人の親の葬式に参列するべきかという事について明確な決まりはありません。
地域によっては決まりがあるかもしれませんが、実際に色々な意見があります。
友人の親の葬式に参列するかどうかはあなたの気持ち次第になると思います。
その為、これが正しい!と言い切る事は出来ませんが、私の経験から思った事をお伝えできたらと思います。
親友の親が亡くなった時
以前親友のお父様が亡くなられました。
病気が判明した時、その後の様子、会うたびに話してくれていたので、亡くなった時もすぐにメールで連絡をくれました。
しかしその時は亡くなりましたという連絡だけで通夜や葬儀の連絡はなし。
そっとしておいた方がよいのか迷いましたが友人に直接聞きました。
通夜か告別式に参列したいのだけど日時を教えてもらえるかな?と。
返事は家族葬だから何もしないとの事でしたがもし通夜・告別式の日時を伝えてもらえたら駆けつけるつもりでいました。
その時は迷惑にならない日時を確認してから友人の家へ伺いお線香を上げ、少しお話をしました。
何もできませんでしたが、後日「来てくれてありがとう。駆けつけてくれて嬉しかったし励まされたよ」と言ってもらえました。
この時は
②近くに住んでいること
③連絡をとり続けている間柄だったこと
この三点で参列しようと決めていて迷いませんでした。
数年連絡をとっていない友人の親が亡くなった時
この時は友人から〇〇ちゃんのお父さんが亡くなったらしいよ。という連絡が入りました。
中学時代部活が一緒で今も近くに住んでいますが、ここ数年連絡を取り合っていない仲。
連絡をくれた友人もどうしたら良いか悩んでいる様子でした。
私も友人から直接連絡が来ていないし、数年連絡もとっていないし悩みましたがもし逆の立場だったらどう思うかな?と考えました。
もし逆の立場だったら・・数年連絡をとっていない友人にわざわざ香典を用意してもらい、忙しい中来てもらうのは申し訳ないし気を遣ってしまうな。有難いけどそっとしておいて欲しかったな。と思うだろうな、と。
その友人の性格的に、弱っている所を見せたくないだろうなという感じるところももありました。
知っているのに何もしないのもどうなんだろう…と悩みましたが、この時私は何もしませんでした。
そして後日、喪中のハガキが届いた時に連絡をしてお線香をあげに行きました。
【関連記事】【友人の親の訃報を後日知ったら?お悔みの言葉は?香典の金額は?】
このように友人との間柄によって悩む事があると思いますが、私は
②今でもお付き合いがあるか
この二点で友人の親の葬儀に参列するかはこれからも決めようと思っています。
しかし、どんな関係性にしても直接会って励ましたい!という思いがある場合は参列した方が良いと思います。
やはりあなた本人の気持ち次第です。
友人の親の葬式 仕事の場合は?
また、訃報の連絡が入って葬儀にも参列したいけれど仕事があって駆けつけられないという事もあると思います。
このような場合、無理して行く必要はありません。
共通の友人が参列する場合は、香典を預けて届けてもらいましょう。
後日連絡をして友人のご自宅にお線香をあげに行ってはいかがでしょう?
友人の親の葬式 遠方の場合は?
また、遠方ですぐに駆けつけられないという事もあると思います。
その場合は御霊前の袋に香典を入れて現金書留で送りましょう。
金額は5千円程度。
この時いっしょにお手紙を添えると良いかと思います。
こちらを参考にしてください
→【友人の親が亡くなった時の香典の金額は?遠方の時はどうする?】
→【友人の親の訃報を聞いた時に掛ける言葉やメールで送る言葉は?】
そして葬儀が終わって少し落ち着いたかな?という頃を見計らって改めて連絡をとるのが良いかと思います。
まとめ
いかがでしたか?
友人との関係性によって悩んでしまう事もあるかと思いますが、あなたの気持ちで決めて問題ありません。
親が亡くなるという事は大変ショックな出来事です。
相手の気持ちに寄り添って考えられると良いですね。