toi toi toi !

生活の中の疑問を解決します。お役に立てれば幸いです。

友人の親が亡くなった時の香典の金額は?遠方の時はどうする?

   

友人の親の訃報。

友人の気持ちを考えるとたまらなくなり、何か力になれる事はないかと考えますよね。

通夜や葬儀に足を運んで、顔を見せる事がお友達にとっては何よりの事だと思います。

しかし遠方や色々な事情ですぐに駆けつけられないという方も多いと思います。

そこで今回は友人の親が亡くなった時の香典の金額や、遠方に住んでいる時はどうするかについてまとめました。

スポンサードリンク

友人の親が亡くなった時の香典の金額は?

友人の親への香典は一般的に5,000円とされています。

3,000円だと香典返しと同額程度になってしまう。

10,000円だと高額で相手に気を使わせてしまう。などから、5,000円を包む人が多いようです。

友人と連名で出す事は極力避けましょう。

喪主が香典返しやお礼に困ってしまいます。

どうしてもという場合は1人2,000円程度包み、お返しは辞退する旨を伝えましょう。

香典袋について

表書が「御霊前」のシンプルな香典袋であればどの宗教でも・通夜でも葬儀でも使えます。

下段に薄墨の筆ペンで自分の名前をフルネームで書きましょう。

中袋の裏面には「金額・住所・氏名」を記入します。

※中袋も本来は筆ペンだが、ペンでも可。

※中袋がないタイプのものの場合、そのまま現金を入れて良い。

また、新札は「用意をしていたようだ」という事から避けられています。

もし新札しかない場合は、一度折り目を付けるようにしましょう。


スポンサードリンク

友人の親の訃報 香典を渡したいけれど遠方の時はどうする?

本当は駆けつけたいけれど、遠方などの理由でどうしても行けないという方も居ると思います。

そんな時は訃報の連絡を聞いたらすぐに、香典にお悔みの手紙を添えて「現金書留」で郵送しましょう。

直接持って行くのと同じように香典袋を準備し、現金書留用の封筒に香典袋とお手紙を一緒に入れ、郵便局の窓口から送ります。

※現金封筒代金 21円

定型郵便代 82円~

現金書留代 430円~

最低でも533円はかかります。

※サイズや重さ・損害要償額によって金額は変動します。

添えるお手紙について

シンプルな便せんを使い、お悔みの言葉や気持ちを綴りましょう。

例文

「お父様(お母様)のご逝去のお知らせを知り、心からご冥福をお祈りいたします。

遠方のためご葬儀に参列できない事をお詫び申し上げます。

○○さんの気持ちを思うと胸が痛みますが、健康をそこなわれませぬようご自愛ください。」

注意点については下記に詳しく記載してありますので、ご確認ください。

→【友人の親の訃報を後日知ったら?お悔みの言葉は?香典の金額は?】

香典にお手紙を添えて送れば、弔電は送らなくても良いでしょう。

どうしても送りたいという時は、「通夜・告別式の日時・会場」を確認して電報を送ります。

友人と話をして慰めたいと思われるかもしれませんが、葬儀が終わるまでは忙しくて落ち着かない日々を過ごしています。

葬儀が終わって少し落ち着いた頃を見計らって連絡をするようにしましょう。

後日線香をあげに行かせてね。と一言伝えると良いと思います。

詳しくはこちらもどうぞ
→【友人の親の訃報を聞いた時に掛ける言葉やメールで送る言葉は?】

相手の気持ちに寄り添う事で、気に掛けてくれている・支えてもらっているという気持ちになります。

まとめ

いかがでしたか?

ぜひ、友人の心の支えになってあげてくださいね。

【友人の親の訃報を後日知ったら?お悔みの言葉は?香典の金額は?】

スポンサードリンク

【友人の親の訃報を聞いた時に掛ける言葉やメールで送る言葉は?】

 - 生活 ,