toi toi toi !

生活の中の疑問を解決します。お役に立てれば幸いです。

夏休みの工作は100円ショップで!低学年の子が簡単に作れる作品は?

   

学校から出される夏休みの宿題・・・。

中でも工作は自由度が高い為、子どもだけでは決められない!というご家庭も多いのではないでしょうか?

ここで親の出番なのですが・・何を作ればいいか悩んでしまいますよね。

そこで今回は夏休みの工作におススメ!100円ショップで材料が揃う低学年の子でも簡単に作れるものについてまとめました。

スポンサードリンク

夏休みの工作は100円ショップで!低学年の子が簡単に作れる作品は?

フォトフレーム

材料
・フォトフレーム(100円均一)

・海に行った時に拾った貝殻

・絵具・油性ペンなど

・ボンド・接着剤

(写真立てから作る場合)
・段ボールや厚紙

100円均一で木枠のフォトフレームを購入しましょう。

そのフレームの空いたスペースに海へ行った時の貝殻をボンドや瞬間接着剤でペタペタくっつけていけば完成です。

絵を描いたりしても良いでしょう。

貝殻を貼り付ける時は海に出かけた時に撮った家族写真を入れると良いですね。

余裕があれば、フォトフレームから自分で作るのもおススメです。

段ボールや厚紙で簡単に作れます。

ペン立て

材料
・空き瓶

・紙粘土

・絵具・油性ペンなど

・筆

100円均一で空きビンと紙粘土と絵具・筆を準備しましょう。

空き瓶の周りに紙粘土を張りつけ、ポイントとしてウサギや星やハートなどのマークにした粘土も付けていきます。

乾燥させたら、絵具で好きなように色を塗って乾かせば完成です。

粘土の代わりに貝などで飾り付けても良いですね。

プラバンアクセサリー

材料
・プラ板

・油性ペン

・キーホルダーやストラップなど

・本・厚紙

・はさみ

・穴あけパンチ

・マニキュアトップコート・レジン液

100円均一でプラバン・お絵かき用のペンやスタンプ・必要な材料を購入しましょう。

①プラバンに絵を描き、着色します。(トースターで焼くと4分の1程度の大きさになることを想定したサイズで描きましょう)

②はさみで切り取ります。

後からチェーンやストラップを付ける予定でしたら、穴をあける余白も考えて切り抜きましょう。

切り抜き後、パンチで穴をあけておきます。

③トースターで焼く

余熱をしたトースターにアルミホイルを敷きます。この時アルミホイルにプラバンがくっついてしまわないように、くしゃくしゃにしておきましょう。

温度や時間はプラバンの説明書に従って焼いて下さい。

④取り出して段ボールや厚紙で挟む

プラバンが縮まなくなったら、直接触らないように取り出し本や厚紙・段ボールの間に挟んで上から体重をかけて押しましょう。

まっすぐ固まります。

⑤保護する

着色した色が落ちないように、マニュキアのトップコートを使って表面を保護しましょう。

レジン液を塗って日光に当てておくのもOKです。ぷっくりして可愛いです。

⑥チェーンやストラップやマグネットなど・・・お子様の好みに応じて材料を付けてあげましょう。


スポンサードリンク

手芸(お手玉・刺繍)

材料
・布

・裁縫セット

・ビーズ(お手玉)

・刺繍枠・刺繍糸(刺繍)

100円均一で布や糸(裁縫セット)・お手玉でしたらビーズなどを購入します。

お母さんと一緒に少しずつ縫い進めて行きましょう。

細かい作業やお裁縫に興味があるお子様におススメです。

輪投げ

材料
・紙皿

・ラップやキッチンペーパーの芯

・油性ペン・スタンプ

・はさみ

100円均一で紙皿を購入しましょう。

ラップやキッチンペーパーの芯を一つ取っておきます。

紙皿をくりぬき、芯を入れて固定します。

更に紙皿の中央をくりぬき絵を描いたりシールを貼ったりスタンプを押したりします。

これで完成です!

貯金箱

材料
・空き缶(フルーツなど)

・紙粘土

・絵具

・500円玉(穴を開ける)

100円均一で紙粘土・絵具を購入しましょう。

別でフルーツ缶詰などの空き缶を用意しておきます。

まず、空き缶に紙粘土をくっつけていきます。

上側には500円玉が入るように投入用の穴をあけましょう。

乾燥すると縮んでしまうので、500円玉が2枚位入るように開けておくのがコツです。

穴をあけてから乾燥させ、乾いたら絵具で色を塗って置きます。

ポストなどの装飾がしたい場合は乾かす前に模様を作って貼り付けましょう。

水でぬらすと良くつくのでおススメです。

まとめ

いかがでしたか?

低学年だと自分でこれを作りたい!というアイディアもなかなか出なかったりしますよね。

お母さんが色々と提案してあげて、お子様と相談しながら楽しく取り組んで下さい。

【関連記事】
↓読書感想文についてもまとめたのでこちらの記事もどうぞ↓

スポンサードリンク

【読書感想文 小学1年生のおすすめの本は?書き方は?教え方は?】

 - 子育て ,