toi toi toi !

生活の中の疑問を解決します。お役に立てれば幸いです。

夏バテを予防する効果的な対策は?食べ物や飲み物で気を付けることは?

   

梅雨が終わると本格的な夏がやってきます。

暑くなると体がだるくなったり体重が減ってしまったり・・・毎年夏バテをしてしまうという方も多いのではないでしょうか。

少しでも健康的に夏を過ごせるような身体作りを心がけたいですよね。

そこで今回は夏バテを予防する効果的な対策や食べ物や飲み物で気を付ける事についてまとめました。

スポンサードリンク

夏バテを予防する効果的な対策は?

なるべくクーラーを使わない

真夏になると熱中症の危険がある為、無理せずクーラーは利用した方が良いです。

しかし、暑くなり始めた頃はなるべくクーラーを使わずに過ごす事を心がけましょう。

冷房に当たり過ぎると、体が冷えたり自律神経が乱れたりして体調不良の原因となります。

扇風機で過ごしたり、ひんやりするタオルを首に巻いたりするなど工夫をして過ごしてみてください。

ハッカ油スプレーをおすすめです。

なるべく冷房を使わないことで体が暑さに対応出来るようになります。

湯船につかる

暑くなるとシャワーで済ませてしまう方も多いと思いますが、38度~40度程の湯船に20分~30分つかりましょう。

体がゆっくり温まって副交感神経の働きが活発になります。

血流も良くなって汗もかくので、体の中の老廃物が外に出て行きます。

入浴後もリラックス効果が高まるので良質な睡眠をとる事に繋がります。

42度以上の熱いお湯にしてしまうと、交感神経の働きが活発になって興奮してしまうので注意しましょう。

夏バテ予防に自律神経のバランスを整えることは必要不可欠です。

お風呂上がりの水分補給も忘れずに。

適度に汗をかく

ウォーキングがおススメです。

朝晩などのなるべく涼しい時間帯に有酸素運動をして体力をつけましょう。

(※熱中症対策はしっかり行って下さい!)

体が適度に汗をかく習慣をつけると、良い汗をかけるようになりますし、暑さに体が強くなります。

普段汗をかいていないと、いざ暑くて汗をかこうとする時に上手に汗がかけなくなってしまいます。

熱中症にもかかりやすくなってしまうので、日頃から適度に汗をかくように心がけましょう。

夏バテを予防する為に食べ物で気を付けることは?

ビタミンB群を含んでいる食材を積極的に摂る

ビタミンB群は体の疲れやだるさに効果的です。

豚肉やうなぎ・鮭や納豆などに多く含まれています。

冷しゃぶににして豚肉と色々な野菜を一緒にとるなどして、なるべく多くの食材を食べられるように工夫しましょう。

玄米にもビタミンB1が含まれるので、夏場は主食を玄米に変えてみるのもおすすめです。

麺類の食べ過ぎに注意する

暑くなると冷たいものが食べたくなりますよね。

調理が簡単なこともあってそうめんや冷麦が食卓に並ぶ日も増えるのではないでしょうか。

しかし、炭水化物の摂り過ぎはビタミン不足を招いてしまい、夏バテの原因となります。

炭水化物の糖分をエネルギーに変える為にビタミンB群が消費されてしまうからです。

薬味程度の野菜では栄養不足になりがちになってしまうので、麺類を食べる時は野菜や豚肉をたっぷりのせて食べるようにしましょう。

体を冷やしすぎない

暑くなると冷麺や冷製スープやアイスなど・・冷たい物を食べたくなると思いますが沢山食べるのは体にとって良くありません。

体が冷え過ぎると夏バテにつながってしまいます。

キムチや生姜など、体を温めてくれる食材を積極的にとることを意識して下さい。

梅干しを取り入れる

梅干しは夏バテで疲れている体を回復する効果があります。

「梅はその日の難逃れ」という言葉があるほど、体にとって良い食べ物なのです。

また、胃酸の分泌も促してくれるので食欲増進にも効果があります。

手羽先や魚を煮る時に使ったり、ご飯と一緒に食べるようにしたり納豆に入れたり・・・。

色々な工夫をしながら食べてみてください。


スポンサードリンク

夏バテを予防する為に飲み物で気を付けることは?

冷たい飲み物は避ける

暑いと氷の入った冷たい飲み物が飲みたくなりますよね・・・。

キンキンに冷えたビールも最高に美味しい季節です!

・・・しかし、冷たい飲み物は胃腸の消化機能を低下させてしまい夏バテに繋がってしまうのです。

さすがに温かい飲み物は辛いですよね・・・氷を入れずに常温で水やお茶を飲むようにしましょう。

体温程度の温かさでしたら胃腸にも負担をかけません。

スポーツドリンクを飲み過ぎない

運動をしていない人が飲むには糖分が多い飲み物なので注意が必要です。

粉末タイプのものを買って水の量を増やして飲むなど工夫して摂り入れるようにしましょう。

小まめに水分補給をする

一気飲みはしないで1口ずつ、少しずつ飲むことを心がけましょう。

水の飲みすぎも胃腸の機能を低下させてしまうので、適度な量が大切です。

まとめ

いかがでしたか?

甘い炭酸ドリンクやスポーツドリンクばかりだと糖質が多いので飲み過ぎには注意が必要です。

お酢ドリンクや麦茶など甘くない飲み物にしましょうね。

暑さに負けない体を手に入れましょう!

【関連記事】

↓よろしければこちらの記事もどうぞ↓

スポンサードリンク

【夏バテを解消するお風呂の入り方は?効果的なアロマは?ツボは?】

 - 健康 ,