大岡川桜まつりの最寄り駅は?屋台の場所や時間は?ライトアップも!

大岡川の桜は横浜の桜の名所で毎年沢山の人が訪れます。
川の両岸に沿って咲いている桜並木は圧巻で、花びらが川面に落ちて真っ白になる景色も見どころの一つ。
ただ大岡川桜まつりは、大岡川沿いのどこでやるの?大岡川プロムナードとは違うの?など、疑問に思う方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は大岡川桜まつりの最寄り駅や屋台の場所や時間・ライトアップについてまとめました。
大岡川桜まつりの最寄り駅は?
(位置関係をざっくり図にしてみました。汚くてすみません・・)
大岡川桜まつりの最寄り駅は京急日ノ出町駅と京急黄金町駅です。
どちらも大岡川桜まつりのメインイベントが行われる都橋~栄橋まで徒歩約3分。
メインイベントは2017年4月1日(土)~2日(日)の2日間です。
イベント詳細は公式HPをご確認下さい。
期間中、日ノ出町~黄金町間はライブコンサートやフリーマーケットなどのイベントで盛り上がっているので、ぜひ雰囲気を楽しんでください。
横浜市営地下鉄の阪東橋駅も近くて徒歩5分程で行けるので、京急でもブルーラインでも行きやすい方を利用できます!
日ノ出町駅と黄金町駅の間の桜も見事ですが、大岡川プロムナードと呼ばれている弘明寺駅~南太田間の桜も素晴らしいので見逃せません!
大岡川プロムナードって?
プロムナードとは遊歩道・散歩道のこと。
弘明寺駅周辺の大岡川からのびる3km程の桜並木が主に大岡川プロムナードと呼ばれています。
大岡川プロムナードの最寄り駅は京急弘明寺駅(徒歩約5分)・地下鉄弘明寺駅(徒歩約3分)。
市営地下鉄弘明寺駅と京急弘明寺駅の間にぐみょうじ商店街があるので(コンビニも!)食べ歩き用の食べ物や飲み物の調達もできちゃいます。
また、蒔田公園では南区桜まつりが開催されて、模擬店やバザー・ステージイベントも。
お祭りとライトアップは、日ノ出町駅周辺の中区と弘明寺駅周辺の南区でエリアが分かれています。
まとめると・・・
・南区桜まつりは蒔田公園で開催されるお祭り(南区)
・大岡川プロムナードとは大岡川沿いに向かってのびる遊歩道のこと。
(主に弘明寺駅~3km)
大岡川桜まつりも、大岡川プロムナードも楽しみたい!という方へのおススメルートは
①京急弘明寺駅を降りて、商店街を通って大岡川へ。
②川沿いをずーっと歩きながら桜を堪能して、大岡川桜まつりが開催されている日ノ出町駅まで。
(弘明寺駅から徒歩約50分)
ここまででも十分なのですが、まだまだ行ける!という方は・・・
③更に足をのばして桜木町のさくらフェスタも一緒に楽しむ!という欲張りコース。
弘明寺駅から桜木町駅までは約5km。徒歩だと約1時間です。
みなとみらいのさくら通り(ランドマークタワー前)には109本の桜が植えられていて、ランドマークタワーと一緒に桜が楽しめるんです!
→みなとみらいの桜を楽しむコースやイベント・ランチは?さくらフェスタ体験談
そんなに歩き回れない!という方は弘明寺~南太田間、もしくは黄金町~日ノ出町間の桜をぜひ楽しんでください♪
大岡川桜まつり屋台の場所や時間は?
大岡川桜まつり・南区桜まつりで屋台が出るのは2ヶ所です。
②弘明寺駅~大岡川沿い(南太田辺りまで?)
屋台の時間は11時頃~21時頃。
大岡川プロムナードは道路上の宴会が禁止で、座る場所も少ないので食べ歩きをしながら桜を楽しむ事になるでしょう。
屋台が沢山並んでいるので食べ物や飲み物には困らないと思いますが、たくさんの人が集まるのでゴミの処分に困ることがあるかもしれません。
念の為にゴミ袋を用意して持って行きましょう。
ポイ捨ては絶対にしないで下さいね!
大岡川桜まつりはライトアップもするよ!
期間中は大岡川沿いにぼんぼりが点灯します!
夜桜がぼんぼりに照らされて川面に映る景色は幻想的でとっても素敵ですよ~!
ライトアップも大岡川桜まつり(中区)と南区桜まつり(南区)で管轄が変わるようです。
2017年3月18日(土)~4月9日(日)
※詳細確認次第アップ致します。
2017年3月25日(土)~4月9日(日)
ライトアップ時間:18時~21時(月~木)~22時(金~日)
ライトアップ区間:大岡川プロムナード 弘明寺駅~井土ヶ谷駅(観音橋~井土ヶ谷橋)
ぼんぼり点灯区間:大岡川プロムナード 弘明寺駅~黄金町駅(観音橋~白金橋)
3月25日以降に行けば、長い区間のライトアップも楽しむ事ができますね!
朝晩は冷えるので、夜桜を楽しみに行くかたは防寒対策をしっかりして行ってくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
大岡川桜まつりや大岡川プロムナードの桜は駅からのアクセスが良いので、気軽に足を運ぶことができます。
近くには掃部山公園や野毛山動物園やみなとみらい、観光スポットもたくさんあるので、1日中楽しむことができますよ。
ゆっくり散歩をしながら桜を堪能してみてはいかがでしょうか。
横浜のお花見について以下の記事でご紹介しています。
→みなとみらいの桜を楽しむコースやイベント・ランチは?さくらフェスタ体験談
最後まで読んでいただきありがとうございました。