toi toi toi !

生活の中の疑問を解決します。お役に立てれば幸いです。

お中元のやめ方は?やめるタイミングは?手紙は必要?

   

お中元を毎年贈っているけれど、正直そろそろやめたいな・・・。

ライフスタイルや人間関係はどんどん変わっていくので、そう思う事もあると思います。

本来お中元やお歳暮は3年贈ったタイミングでやめると失礼に当たりません。

しかし、このタイミングを逃すとやめるきっかけを失ってしまいます。

相手との今後の関係性を考えると「辞めたいけどどうしたらいいんだろう?」と
悩んでしまう事も多いですよね。

そこで今回はお中元の辞め方やタイミング・手紙は必要かについてまとめました。

スポンサードリンク
  

お中元のやめ方は?

お中元は1年の上半期にお世話になった人へ、日頃の感謝を込めて贈りものをする習慣です。

贈り始めた頃はお世話になっていても、環境が変わってお付き合いが疎遠になっていくのは
よくある事です。

それなのに惰性でお中元を贈り続けていると、
もしかしたら相手も受け取る事を負担に感じているかもしれません。

それではどうやって辞めれば良いのでしょうか?

お中元をやめるという事自体は失礼にあたりません。

まず自分からお中元を贈るのはやめましょう。

ただ毎年贈られてくるものが届かないと、何かあったのかと心配させてしまうかも
しれません。

お中元の代わりに手書きの暑中見舞いのはがきを送ります。

お中元をやめましたという事は明記せず、近況報告だけでも相手は雰囲気で
察知してくれるでしょう。

またお中元とお歳暮両方贈っていたという方は、お歳暮だけにするという方法もあります。

お歳暮は1年間の感謝の気持ちを込めて贈る物で、お中元より重要度が上だからです。

お中元と一緒にお歳暮もやめたいな・・という方は、お中元をやめた年のお歳暮を安価なものにしてカードを添える事をおススメします。

「今まで大変お世話になりました。これからもお体を大切にお過ごし下さい」など
感謝のメッセージを添えると、
「今までありがとうございました。今回で最後にします。」という気持ちが相手に伝わります。

翌年からも暑中見舞いや年賀状は今までどおり送りましょう。

お中元やお歳暮は贈る事をやめても、旅行に行った時にお土産を絵ハガキと一緒に送る
などして、お互いあまり負担に感じないようなお付き合いの仕方も沢山あります。

何かあった時に心のこもった贈りものが出来るような関係が理想だと思います。

お中元やお歳暮は一度贈り始めてしまうと、どうしてもやめるきっかけが
作りにくくなってしまうので、これからも贈り始める時は良く考えてから決めて下さいね。

お中元をやめるタイミングは?

贈り始めて3年のタイミングでやめてしまうと良いでしょう。

ただ、そのタイミングを逃してしまった方は「これからもお世話になる方」には贈るべきですが、「以前お世話になった方」には暑中見舞いや年賀状で十分です。

また、子どもの進学・引越し・転勤・転職・退職などの大きく環境が変わるタイミングで
止めてしまうという方法もあります。

  • 引越し
  • 顔を合わせなくなる

  • 転勤
  • 仕事の付き合いが少なくなる

  • 転職・退職
  • 仕事上の付き合いがなくなる

  • 子どもの進学
  • 学校を卒業して疎遠になる

こういった変化があった時期に、近況報告の連絡をしっかりしておきましょう。

連絡をしておくと、お中元が届かなくても「そういえば環境が変わるって言ってたからな・・・」と気づいてもらいやすくなりますよ。


スポンサードリンク

お中元をやめる時に手紙は必要?

黙ってやめるのは失礼に当たるのでは?と思う方もいるかもしれませんが、
お中元をやめる時に手紙を贈らなければいけないというマナーはありません。

何となく気まずいから・・という理由で手紙を送りたくなるかもしれません。

しかしもらった相手からしてみると、わざわざそんな事で手紙を送らなくてもいいのにな・・・と思うのではないでしょうか。

私だったら、そっと贈るのをやめてくれたら良かったのにな~と思ってしまいます。

それよりも、何も言わずに辞めてもらって近況報告の手紙やハガキを頂けるほうが
嬉しいです。

こちらが辞めたいなと思っているという事は、相手も案外「もうお付き合いも少ないから
お中元やお歳暮は辞めてもらっていいのにな~」と思っている可能性が高いです。

お付き合いも減ってきているのにお中元やお歳暮を頂くのは、有難いけど何だか申し訳ない
気持ちになってしまう方が多いのではないでしょうか。

まとめ

いかがでしたか?

お中元やお歳暮は感謝の気持ちを伝えるために贈るものです。

疎遠になっても贈り続けていると、相手にも「何か良い断り方はないかな・・」と思われているかもしれません。

スポンサードリンク

一度、これからのお付き合いも踏まえてお中元やお歳暮の見直しを考えてみてはいかがでしょうか?

 - 夏の行事 ,