会社が乾燥して喉が痛い時の対策や加湿器代わりになる物をご紹介!
寒くなってくると気になるのが乾燥です。
湿度が低いと健康面や美容面にも影響が出てくるので気を付けたいですよね。
会社の暖房が稼働し始めるとオフィスが一気に乾燥して悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は会社が乾燥して喉が痛いときの対策や加湿代わりになる物をご紹介します!
Contents
会社が乾燥して喉が痛いときの対策は?
湿度不足は健康面に影響を与える為、法律で社内の湿度は40%以上でなければいけないと定められています。
湿度が低いとウイルスに感染しやすくなったり、喉が痛くなったり・・・そんな環境の中で仕事をしなければいけないのは辛いですよね。
湿度計をチェックして社内の湿度が40%以下の場合は、上司に加湿器の購入や買い足しをお願いしてみましょう。
やはり湿度を上げる為には加湿器が一番です。
しかし、なかなか言い出しにい環境だったり承諾が得られなかったりする場合もあると思います。
そんな時に少しでも乾燥を防ぐ対策をご紹介します。
マスクをする
マスクをすると風邪予防にもなりますし、喉の乾燥を防ぐ事も出来ます。
使い捨ての不織布タイプの物が主流ですが、より乾燥を防ぎたいならガーゼタイプのマスクがおススメです。
きびらな 洗って繰り返し使える うるおい おやすみマスク ★日本製★ 送料無料 【ネコポス限定商品】
|
こちらの商品は洗って繰り返し使えますし、少し湿らせると鼻やのどの粘膜をより守ってくれます。
就寝時にも使えますし、気が付かない内に口呼吸をしてしまっている方にもおすすめです。
のど飴をなめる
飴をなめると唾液の分泌が活発になり、喉の痛みや乾燥を和らげてくれます。
決して嚙んだりはせずに時間を掛けてゆっくり舐める事を心がけましょう。
しかし1日に何個も舐めすぎると糖分や成分の過剰摂取となってしまいますので注意が必要です。
1日5個~6個程度を目安に摂取するようにしましょう。
一番人気ののど飴はやはり「龍角散」です。
粘膜を強くする
粘膜が強くなると粘液が分泌されほこりやウイルスなどから身体を守ってくれます。
逆に粘膜が弱くなると、喉が痛くなったり咳が増えたりするなどの症状が出てきてしまいます。
粘膜を強くしてくれる栄養素は「ムチン」「ビタミンA」や「ビタミンB2・B6」「亜鉛」などです。
ムチンはあまり聞きなじみがないかもしれませんが、ネバネバした食材に多く含まれています。
納豆や山芋・レンコンやオクラなどなど・・・。ムチンは熱に弱いので加熱のしすぎには注意しましょう。
ビタミンAが多く含まれている食材は鶏レバーや卵・ウナギ。
ビタミンB2が多く含まれている食材はレバー・のり・など。
ビタミンB6が多く含まれている食材はまぐろやにんにく・かつおです。
亜鉛が多く含まれている食材は牡蠣やレバー・牛肉です。
こららの食材を積極的に摂取しましょう。
どの栄養素も過剰摂取は良くないので、バランスの良い食事を心がける事が大切です。
小まめにうがい・水分補給をする
乾燥した喉を潤してくれます。
また、外から室内に入ったタイミングでうがいをするとウイルスを洗い流す事も出来るので、外出した時の手洗いうがいは必須です。
小まめに水分補給をすることも大切です。
冷たい飲み物は体を冷やしてしまうので、常温~ぬるめの温度がおすすめ。
緑茶や紅茶・コーヒーには利尿作用があるので、水や麦茶などにしましょう。
会社が乾燥している時加湿器代わりになる物は?
水・お湯の入ったコップ・濡れタオルをデスクに置く
少しでも水分を蒸発させて湿度を上げてあげましょう。
濡れタオルを掛ける
社内では難しいかもしれませんが、可能な場合はぜひやってみて下さい。
タオルから蒸発した水分がオフィス内の湿度を上げてくれます。
座っている席から近い場所で出来ると効果的です。
霧吹きで水を撒く
中にアロマオイルを入れるとリラックス効果もあるのでお勧めです。
社内の床がタイルの場合は滑ってしまうので注意しましょう。
水分を吸ってくれる素材か確認が必要です。
自分の洋服の胸元にスプレーするのも効果的です。
濡れタオルを振り回す
即効性がある湿度の上げ方です。
空気中のウイルスをおさえてくれる効果も期待されます。
観葉植物を置く
空気中の有害物質を吸収してくれる効果もある観葉植物。
天然の加湿器としても活躍してくれます。
根が水分を吸い上げ葉っぱから蒸発されるので、室内が加湿される効果があるのです。
見た目にも優しいのでおススメです。
まとめ
いかがでしたか?
少しでも湿度を上げて快適に冬を乗り切りましょう。