toi toi toi !

生活の中の疑問を解決します。お役に立てれば幸いです。

喪中はがきを出さないのはマナー違反?年賀状や寒中見舞いはどうする?

   

 

親族が亡くなってしまった年は年末が近づくと、喪中はがきはどうしようと考える方が多いと思います。

両親や兄弟のときは出さなくてはと思えますが、祖父母の場合、特に結婚後はどうするべきなのか迷ってしまいますよね。

そもそも喪中はがきにマナーはあるのでしょうか?

私も自分の父方の祖母が亡くなった時に、喪中ハガキは出すべきか?年賀状はどうするべきか?悩んで調べました。

こちらでは、そのような喪中はがきについて詳しくご紹介します。

 

スポンサードリンク

 

喪中はがきを出さないのはマナー違反?

そもそも喪中はがきとは?

近親者に不幸があった時一年間は喪に服するため、新年の挨拶(年賀状)を欠くことを事前にお知らせするための挨拶状です。

歴史は意外にまだ浅くて地域や宗教によっても違いがあり、正式なルールやマナーはありません。

ですが一般的には、一等親であります両親や配偶者・子供、二等親の兄弟や姉妹の場合は出しますが祖父母の場合は出したり出さなかったりするようです。

上記に記載しましたとおり正式なマナーはありませんから祖父母が亡くなった場合は出さなくても失礼にはあたりません。

ただ、地域や親族の考え方もあると思いますので両親に確認をすると安心ですね。

また、祖父母と同居をしていた方は喪中のはがきを出す方が多いようです。

結婚後、名字が変わっているのに自分の祖父母が亡くなったという喪中はがきを出すのはどうなのかな?と考える方もいると思いますが、祖父母を思い喪にふせるという意味で喪中はがきを出すということも良いことだと思います。

また、毎年年賀状をやり取りしている方・祖父母が亡くなったことを知っている方へは、自分の気持ちを伝えるためにも喪中はがきを出したほうが良いでしょう。

送る時期としましては、相手が年賀状を準備する前の10月下旬から11月下旬頃に出すようにします。

喪中はがきというのは相手に対して年賀状はいりませんという意味ではなく、こちらからの年始の挨拶は欠礼しますというためのものです。

事前に喪中はがきを送った方が、相手にこちらの事情を分かってもらえます。

しかし必ず送らなければならないという決まりはありませんから、送らなくてもマナー違反にはなりませんので亡くなった故人との関係を考えて決めるとよいでしょう。

 

スポンサードリンク

 

喪中はがきを出さない場合、年賀状や寒中見舞いはどうする?

喪中はがきを出さずに年賀状を出す場合

祖父母が亡くなった場合、仕事先などへ喪中はがきは出さず、例年通り年賀状を送るという方も最近は増えています。

故人と面識がない方へは喪中はがきを出さないという流れができているようです。

喪中はがきは、「喪中につき年始の挨拶は控えさせていただきます」という意味ですから、喪中はがきを出さないのであれば年賀状をだしても問題ありません。

喪中はがきを送った方へ年賀状を送らないということだけ注意しましょう。

 

喪中はがき・年賀状ともに出さない場合

喪中はがき・年賀状共に出さない場合は、年賀状を頂いた方へ寒中見舞いでお返事を送ると良いでしょう。

何も返事がないと、失礼ですし相手も心配に思ってしまいます。

その際は「喪中につき、年始のご挨拶を遠慮させて頂きました」というタイプの寒中見舞いのハガキを使うと良いでしょう。

 

また、年末に親族が亡くなってしまい喪中はがきが間に合わない時は、年明の1月7日(松の内)から2月7日(立春)の間に寒中見舞いを出しましょう。

こういう場合は年賀状が例年通り届くと思いますので、寒中見舞いとして返事を書きます。

喪中の時はこちらが年始の挨拶を控えるために喪中はがきをだしますが、相手から年賀状が届くという事は間違いではありません。

私は結婚後、父方の祖母が亡くなった年に喪中ハガキ・年賀状共にどうしようか悩みました。

結局、毎年年賀状のやりとりをしている方に喪中はがきを送りました。

喪中はがきを送っている為、年賀状は届かなかったのでその年は寒中見舞いも出さずに終わりました。

ただ、同じ状況の姉は喪中はがき・年賀状ともに出さず、年賀状を頂いた方に寒中見舞いでお返事をしたと言っていました。

決まりはないので、その人の考え方によって臨機応変に対応して良いでしょう。


スポンサードリンク

 

まとめ

いかがでしたか?

喪中はがきは受け取る時は特に気にしませんが、いざ自分が送る立場になると色々悩みますよね。

喪中はがきを出してしまうと、年賀状がほぼ届きません。

年賀状のやりとりのない新年も寂しい気がしますが、ご家族や両親と相談して喪中はがきについて決めると良いでしょう。

 

 - 生活 ,