七夕メニュー そうめん以外で簡単に出来るメニューやデザートは?
最近は七夕にはそうめんと言われるようになってきましたね。
七夕の夜ご飯はそうめんにしよう!と思っていたのに、保育園の給食がそうめんだった・・・という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はそうめん以外でおススメなメニュー・簡単なアレンジ方法・デザートについて
まとめました。
七夕メニュー そうめん以外のおススメは?
そうめんは七夕の行事食とされていて、1番人気のメニューです。
行事食とは季節や行事ごとに食べる特別な料理のことを言います。
家族の幸せや健康を願う意味が込められていて、七夕にそうめんを食べると1年間
病気にならないと言われています。
どうして素麺が七夕の行事食になったのかご存じですか?
七夕は中国の行事だったものが、奈良時代に日本に伝わったことから始まっています。
ポイント七夕にそうめんを食べるようになった由来は?そこで、その子の好物だった【索餅(さくべい)】という、そうめんのルーツになる
お菓子を供えて祀るようになりました。
そこから7月7日に索餅を食べると1年間無病息災で過ごせるという伝説と共に、
索餅が日本にも伝わったのです。
奈良時代には宮中行事に取り入れられ、一般市民にも広がっていく中で索餅は
そうめんへと変化しました。
そして七夕にそうめんを食べ、家族の健康を願ったのです。
しかし保育園の給食でそうめんを食べていたら、お家での夜ごはんはお子様の好きな食べ物を
七夕風にアレンジしてあげましょう。
メニューは何でも大丈夫ですが、アレンジしやすい
カレー・ハンバーグ・オムライス・ポテトサラダがおススメです。
七夕メニュー 簡単に出来るアレンジは?
とにかく星型を利用します!
今は100円均一で様々な大きさの星が1セットになった型が売っています。
材料を星形に抜くだけなので簡単ですが、それだけでぐっと七夕感が出ます。
見た目も可愛いので子どもは大喜びしますよ。
- カレーライス
- ハンバーグ
- オムライス
- ポテトサラダ
- 星形のお皿を使う
具材で!
・じゃがいもとにんじんを星型に抜いて別で塩茹でしておきます。(1人5・6個ずつ)
これを最後にちらして、トッピングして完成です。
盛りつけで!
・ご飯を天の川のように盛り、両側にカレーをかけましょう。
カレーの上に錦糸卵やおくらを乗せてトッピングしても可愛いですよ♪
おくらは切るだけで星型になるので、おススメです。
ご飯で!
・星の形をしたご飯型を使うだけでも七夕の雰囲気が出ます。
また、ご飯を織り姫と彦星に見立ててデコレーションするのも可愛いです。
・チーズやニンジンを星形に切りぬいてトッピングします。
市販の星形ポテトを添えてあげるのも簡単でカワイイのでおススメです。
・卵を2個使用します。
①白身だけ②残った黄身ともう1つの卵
①と②を別々にして溶いておきます。
フライパンで②を薄焼き卵にして、火が通ったら火を止めます。
部分的に卵を星の型で抜き、もう一度火をつけて①を抜いたところへ流します。
星形に抜いた部分の白身に火が通ったら完成です。
これをケチャップライスの上にのせると、星模様の七夕オムライスの完成です。
卵の上にケチャップをかけてしまうと、星模様が見えなくなってしまうので周りに
デミグラスソースをかけるのがおススメです。
ハムや茹でたニンジンを星形に抜き、コーンやグリンピースも加えてカラフルに飾れば
完成です。
ご自宅に星形のお皿がある方は、そちらを使うだけでも七夕感が出ます。
七夕メニュー 簡単で可愛いデザートは?
デザートでも星型を使いましょう!
- ゼリー
- フルーツポンチ
- 天の川ヨーグルト
定番デザートと言えばやっぱりゼリー!
手作りする時間がない方は、市販のゼリーを器に移してフォークで軽くつぶします。
そこに、星形のナタデココや果物を用意して、お皿に飾って完成です。
フルーツポンチも簡単なのでおススメです。
キウイや桃などのフルーツ缶の一部を星型にくりぬいて1つのボールに入れておきます。
これを子どもが自分で好きな分だけお皿に入れ、サイダーを注げばでき上がりです。
お子様も一緒に楽しめます♪
ヨーグルトの上にジャムやソースをのせて天の川に見立てます。
そこに星型にくりぬいた果物をのせて完成です。
ジャムとのせる果物の色はかぶらない方が見た目が綺麗です。
イチゴジャムとバナナの組み合わせが簡単でおいしいのでおススメです。
まとめ
いかがでしたか?
時間をかけなくても、星型さえあればいつものメニューが簡単に七夕メニューに
早変わりします。
クリスマスでも活躍間違いなしなので、星型はぜひ準備しておきましょう。
ぜひ参考にしてみてください。