母の日の義母へのプレゼント郵送の場合送り主は?メッセージカードは?
母の日に義母へプレゼントやメッセージカードを郵送する時、送り主や差出人はどうすれば良いか悩んでしまう人は多いのではないでしょうか?
夫だけ?夫婦連名?妻だけ?
そこで今回は母の日の義母へのプレゼントを宅配で送る時の送り主やメッセージカードの差出人はどうする?という事についてまとめました。
Contents
母の義母へのプレゼント郵送の場合送り主は旦那?連名?
送り状の差出人は夫に。メッセージカードは夫婦連名に。
これが一番無難です。
理由は、贈り物の送り主は世帯主一名にするべきという考えの人もいるからです。
他にも
・夫を立てる嫁だ
・お礼の電話は差出人の息子にしよう
と思ってもらえる可能性が高いので、結婚して初めての母の日を迎える方・義母とのお付き合いが浅い方・義母が苦手な方などは旦那一人の名前で送ると安心です。
母の日の義母へのプレゼントの送り主を夫婦連名にした方が良い時
送り主を夫だけの名前にしてしまうと、私が何もしてないと思われないかな・・?と心配になる方もいるかもしれません。
そんな時は旦那さんに結婚する前も母の日に贈り物をしていた?と聞いてみましょう。
「うん、送ってたよ~」という旦那さんの場合は送り主を夫婦連名にすることをおススメします。
理由として
・毎年届いていたから送り主が息子の名前だけだとお嫁さんが何をしてくれたのか分かりづらい
・2人からの感謝の気持ちですという事がより伝わりやすい
という事が挙げられます。
「ううん~今まで一度も母の日で送ったことないや~」という旦那さんの場合は、送り主が夫の名前だけでも大丈夫。
なぜなら、夫の名前だけで送っても「あ、お嫁さんが気を利かせて送ってくれたのね」と気づいてもらえるからです。
あわよくば「きっとお嫁さんが全部手配してくれたのに差出人が息子の名前だけなんて、夫を立てるお嫁さんなんだわ」と思ってもらえるかもしれません。
何より、母の日に息子の名前で贈り物が届くことが母親にとっては1番嬉しいことなのではないでしょうか。
母の日の義母へのプレゼントの送り主を嫁だけにする?
夫が母の日のプレゼントの相談にのってくれない。何もしてくれない。
こんな時は自分の名前だけで送ってしまおう!と思うかもしれません。
しかし、お嫁さんが自分の為にプレゼントを選んでくれた!いいお嫁さんだわ~!なんて喜ぶのは少数派でしょう。
息子の名前がないなんて、夫を立てない嫁なのかしら・出しゃばっているわなんて思われて印象が悪くなってしまう可能性もあります。
どんなに旦那さんが無関心でも送り主は夫にするのが無難です。
母の日の義母へのプレゼント メッセージカードの差出人は?
プレゼントを送る時、一緒にメッセージカードを同封する方が多いと思います。
メッセージカードの差出人は夫婦連名で問題ありません。
メッセージの最後に「太郎・花子より」と名前を並べて書きましょう。
そして可能であればメッセージカードを旦那さんにも書いてもらいましょう!
大きくなるにつれて息子の文字を見るという事も少なくなってきていますよね。
2.3行の簡単なメッセージでも母親にとっては大変嬉しいものです。
こちらの記事にご紹介してあるので参考になれば幸いです。
母の日の義母へのメッセージカード 長さやポイントは?例文も紹介!
内を使った方が印象が良い?
手紙を送る際、夫の代わりに妻が代筆しましたという事を示すために「内」という文字を使う方法があります。
手紙の最後に「〇〇 〇〇 内 〇〇(妻)」このように書き添えます。
(夫姓)(夫名) (妻名)
注意点は夫の名前より小さめの文字で「内 〇〇」と自分の名前を書くことです。
母の日にメッセージカードではなく手紙を書きたいと考えている方は、内を使うとよりしっかりした印象をもたれるのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたか?
義母の性格や関係性は人それぞれですよね。
旦那さんとうちのお母さんはどうしたら喜んでもらえるかな?と相談してみてはいかがでしょうか?
母の日については以下の記事にもまとめてあります。
【母の日の義母へのメッセージカード 長さやポイントは?例文も紹介!】
【母の日のプレゼント 初めて義母に渡す時のおすすめは?相場はどのくらい?】
【母の日に贈るカーネーションの色の意味は?お勧めの色や避ける色は?】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。