toi toi toi !

生活の中の疑問を解決します。お役に立てれば幸いです。

雛人形を親からもらった時にお返しやお礼は必要?相場は?

   

3月3日はひな祭りですね。

初節句を迎える子どもに両親から雛人形をもらったという方も多いのではないでしょうか。

雛人形は一般的に高価なものですし、お返しやお礼が必要なのでは?と悩んでしまいますよね。

特に義両親からもらった時は失礼がないように・・!と色々気をつかう事も多いかと思います。

そこで今回は雛人形を親からもらった時にお返しやお礼は必要なのか、相場はどのくらいなのかという事についてまとめました。

 

スポンサードリンク

 

雛人形を親からもらった時にお返しやお礼は必要?

まず、地域やお家ごとの決まりがないか確認しましょう。

既に初節句のお祝いをした兄弟や両親・親戚などに聞いて、従うのが一番です。

特に何もないという事でしたら・・・

原則として、雛人形のお返しは必要とされていません。

初節句に関わらず、一般的に収入のない子どもへのお祝いに対してのお返しは不要と考えられています。

※注意 雛人形を宅急便で受け取った場合は、そのタイミングでお礼の手紙や電話は忘れずに!

ただお返しが不要だからと言って本当に何もしなくて良いの?と思ってしまいますよね。

そんな時は初節句のお祝いをする食事会に両親を招待する事がお返しやお礼になりますので、開催することをお勧めします。

①自宅で料理を準備して、頂いた雛人形と一緒に初節句を祝う(大変な場合はケータリング)

準備する食べ物についてはこちらをどうぞ→【ひな祭りって何するの?用意するものや食べ物は?】

②お祝いができるお店を予約して食事をする

神奈川県にお住いの方におススメのお店→【きじま】公式HP

どちらでも都合の良い方で問題ありません。

その時に必ず写真を撮って(娘と雛人形・集合写真など)後日お礼のお手紙と一緒に送りましょう。

この写真が何よりも喜ばれると思います。

余裕がある方はフォトブックを作成するのもおススメです。



また、地域によっては食事会の手土産として赤飯や祝菓子をお渡しする場合もあるそうです。

ただ、近くに両親が住んでいる場合はお食事でお返しができますが、遠方に住んでいる場合は難しい事もあると思います。

そんな時は手紙と写真(娘と雛人形)を送って感謝の気持ちを伝えましょう。

中には「内祝い」が必要という意見もありますが・・・私の場合自分の両親には贈りません。素直に甘えてしまいます。

別の機会にプレゼントを贈ったりお土産を送ったりして感謝の気持ちを伝えていけたらな~と思います。

ただ義両親から頂いた場合は・・・内祝いを用意して送ります。

念の為にというか・・・義両親が本当はどういう考えなのか・どういう地域で暮らしてきたのか。分からない事が多いですよね。

「お返しなんかいらないわよ~!」なんて言われて鵜呑みにしていたらチクリと嫌味を言われたという友人の話を聞いてから、義実家には失礼がないように念には念を入れて気を付けないといけないな・・と身が引き締まる思いになった事を覚えています。

地域によってはお祝いをもらったら必ずお返しをする。
貰いっぱなしは「片祝い」と言われて避けるべきという地域もあるそうです。

内祝いを送って失礼になるという事はないと思いますので、心配な場合は内祝いを贈ることをお勧めします。

 

スポンサードリンク

 

雛人形を親からもらった時のお返しの相場は?

内祝いを贈る場合の相場は頂いたお祝いの3分の1から半額程度となります。

ただ雛人形の場合、ものによっては10万円以上するものもあるかと思いますので、負担が大きい場合は3分の1程度で問題ありません。

内祝いはお菓子や飲み物などの消えものが良いでしょう。

カタログギフトだと、好きなものを選んでもらえるのでお勧めです。

のし紙をかけるのも忘れずに!

【のし紙】蝶結びの水引

のし上
・内祝
・初節句内祝

のし下
・子どもの下の名前

送り状の送り主はご主人の名前で贈りましょう!

しつこいですが、内祝いと一緒にお礼のお手紙と写真も忘れずに!

 

まとめ

いかがでしたか?

一生に一度の初節句。

スポンサードリンク

これからもスクスク健康に育つように願いを込めてお祝いしましょう。

 - 春の行事 ,