ホワイトデーのお返し夫の職場には何をあげる?金額の相場は?

夫が職場の人からバレンタインをもらってきたら、ホワイトデーにはお返しをしないといけませんよね。
お返しの準備は奥さんがするというお家も多いのではないでしょうか?
しかし、お返しって何をあげればいいの?
もらったものの値段が違う場合は?
複数人からまとめてもらった場合は? などなど・・・
色々悩んでしまう事も多いですよね。
そこで今回はホワイトデーに夫の職場におすすめの品や金額の相場についてお伝えします。
Contents
ホワイトデーのお返し夫の職場には何をあげる?
基本的に形に残らないもの・日持ちするものを選びましょう。
お菓子
やはり定番はお菓子です。
今はデパートに行くとホワイトデーギフト用の可愛らしいお菓子がたくさん並んでいます。
昔は本命には「キャンディ」・友達には「クッキー」・好意がない人には「マシュマロ」なんて言われていましたが、今はそんなに気にしている人はいないでしょう。
自分で見て「可愛いな」「美味しそうだな」「お返しに丁度よさそうだな」と思うものを選んで問題ありません。
自分がもらったら嬉しいな~と思うものを選んでしまいましょう!
紅茶セット
ホワイトデーのお菓子と一緒に楽しめる紅茶も人気です。
私のおススメブランドは「LUPICIA(ルピシア)」です。
百貨店やイオンモールに入っていて、店舗数も多いので目にした事がある方も多いのではないでしょうか?
お茶の専門店なので、紅茶に限らず緑茶や烏龍茶など様々な種類のお茶が売られています。
種類の多さだけではなく、パッケージも可愛くてギフトセットも豊富です。
ホワイトデーのお返しには「春のティーバッグセット5種入 540円」がおススメ。
お茶の種類は【DARJEELING THE FIRST FLUSH】【ROSE ROYAL】【SAKURA&BERRY】【SAKURA】【SAKURA VERT(緑茶)】の5種類。名前からも春らしさを感じますね。
このセットは桜を感じさせる可愛い巾着に入っているのでラッピングの必要がなく、そのまま渡せるのも魅力的なポイントの一つ。
ティーバッグだと簡単に入れられるので、自宅でも会社でも楽しんでもらえることが出来ます。
紅茶の場合、ちょっとしたお菓子も一緒に贈ると紅茶と共に楽しんでもらえますね。
ハンドクリーム
ロクシタンではハッピーハンドクリームコレクションが売り出されています。(6本入り 3,024円)(数量限定)
ロクシタンは有名でファンも多いブランドなので喜んでもらえるギフトだと思います。
自分で買うにはちょっと高いから迷ったりするものって、プレゼントでもらうと嬉しいんですよね~。
1本あたり504円なので2本セットにして渡しても良いですね。お返しに丁度良いお値段ではないでしょうか?
6本セットになっているので個包装にする作業は必要になりますが、今は100円均一でも可愛いラッピング用品がたくさん売っているので、そちらで準備すれば簡単で見栄えの良いお返しになるでしょう。
ハンドタオルやポーチなど日常的に使えるものを渡そうかな・・・と思うかもしれませんが、形に残るものは好みや趣味が合わなかった場合、もらった方も困ってしまうのであまりおススメしません。
食べたら・使ったらなくなるものを選びましょう。
もらったものに値段の差があったら?
何人かの女性社員からバレンタインをもらってきた場合、手作りチョコの人もいればデパートで売っているような高そうなチョコの人もいるかと思います。
そんな時お返しも値段別に分けた方がいいのかな?と思うかもしれませんが、全員に同じものをお返しした方が波風がたちません。
実際に私が聞いた事がある会話です・・・↓
B子「え!?私がもらったのと違う・・・」
A子B子「〇〇さんってもらったものによってお返しの内容変えるんだ・・ちょっとケチ臭くない!?」
恐いですよね。こんな事にもなりかねませんので、お返しはもらったものにこだわらず全て同じもので統一しましょう。
複数人から1つのチョコレートをもらった場合には?
連名で1つのチョコをもらう事もありますよね。
既婚者の場合、奥さんに変な誤解も起こさせないし連名で上げた方がいいよね!?なんて気を利かせてくれているかもしれません。
そんな時も基本的には個別のお返しをおススメします。
3人から1つのチョコをもらった場合、2,000円位かな?と思ったらお返しは1人1,000円位の予算で組んでみてはいかがでしょうか?
ただ部署の女性全員から1つなど、明らかに数が多くて一人一人にお返しをするととんでもない量になってしまう・・という場合は、「皆さんで食べて下さい」と小分けになっているお菓子をまとめて渡してしまうのもアリでしょう。
定番ですが「ゴディバ」は有名ですし喜ばれるのでお勧め!
チョコレートは少し高いので手が出しにくいかもしれませんが、クッキーはリーズナブルなので購入しやすいですよ。
![]() ゴディバ (GODIVA) ダブルストロベリークッキー アソートメント 32枚
|
他の男性がどうしているか?にもよりますが、毎年の事なので負担になりすぎないように上手く考えたいところですね。
ホワイトデーのお返し金額の相場は?
よく聞くのがバレンタインデーの3倍返し!というフレーズですが、今はそこまで求められていません。
高すぎるお返しは逆に気をつかわせてしまうかもしれないので注意しましょう。
もらったチョコの値段~少し上乗せした程度の値段を目安にして問題ありません。
義理チョコの相場は500円~1,000円程度なので、ホワイトデーのお返しは1,000円~が相場になります。
スーパーで売っているお菓子など、明らかに安い・手抜きのものは避けましょうね。
男性のホワイトデーのお返しは奥さんの気配りなのですが・・結果として夫の株が上がることにも繋がるかもしれませんので、手を抜きすぎないように注意しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
せっかくなので好感を持ってもらえるお返しを渡したいですよね。
参考にしていただけたら幸いです。