横浜スパークリングトワイライト2016花火日程やおすすめスポット・レストランを紹介!
2016/06/26

横浜スパークリングトワイライトは、横浜港・山下公園を舞台に開催される
2日間のイベントです。
2011年に始まり、今年で5周年を迎えます。
横浜の「港」と「街」の魅力を存分に活かしたイベントが盛りだくさんな2日間に
なっています。
その中でもフィナーレを飾るメインイベント「スパークリング花火」の日程や時間・
おススメスポット・花火が見えるレストランについてまとめました。
↓デートで行く時はこちらの記事もどうぞ↓
【スパークリングトワイライト デートで行くなら?花火を見る場所は?ディナーは?】
Contents
横浜スパークリングトワイライト2016 花火の日程は?
日程:2016年7月16日(土)17日(日)
打ち上げ時間:19:30~20:00(両日)
打ち上げ場所:山下公園正面海上
打ち上げ数:約3,000発(各日)
荒天の場合:小雨結構(荒天時は中止)
最寄駅:みなとみらい線元町中華街駅 徒歩3分
JR石川町駅 徒歩13分
JR関内駅 徒歩20分
当日は会場周辺に交通規制がかかるので、公共交通機関を利用しましょう。
花火大会の動画はこちら
昨年は、イベント全体で41万人もの人が訪れました。
横浜の老舗レストランによる「シーサイドレストラン&バー」や「海難レスキューデモ」など見どころが盛りだくさんです。
スパークリング花火以外のイベントは公式サイトをご確認ください。
スパークリング花火前後に行われる「トワイライトジュエリーポート」ではイルミネーションされた沢山の船が横浜港を彩る風景も楽しめます。
ぜひチェックして下さい。
横浜スパークリングトワイライトの花火が見えるおすすめスポットは?
花火もトワイライトジュエリーポートも山下公園前の海上で開催されるので、
山下公園が1番の見どころです。
しかし、年々盛り上がりを見せている横浜スパークリングトワイライト。
周辺は混雑が予想されますので、山下公園以外の穴場スポットもご紹介します。
港の見える丘公園
高台にある公園なので、視界を遮る建物もなくみなとみらいの夜景と一緒に花火を
楽しめます。
最寄駅:みなとみらい線元町中華街駅 徒歩約6分
大桟橋
みなとみらいへ向かう途中にある海に面した施設です。
海に飛び出しているので、この場所も建物の影響を受けずに楽しむことが出来ます。
花火の向こうにはベイブリッジが見える最高のロケーションです。
最寄駅:みなとみらい線日本大通り駅 徒歩約7分
赤レンガ倉庫
大桟橋が視界に入ってしまいますが高く上がる花火は見ることが出来ます。
距離が離れているので、山下公園周辺よりは落ち着いて楽しめます。
最寄駅:みなとみらい線馬車道駅または日本大通り駅 徒歩約6分
臨港パーク
パシフィコ横浜の前にある広場で、夜景を眺めることも出来るスポットです。
少し離れてしまうので、花火の迫力は半減してしまいますが遮るものもなく、落ち着いて花火を楽しめます。
最寄駅:みなとみらい線 みなとみらい駅 徒歩約5分
横浜スパークリングトワイライトの花火が見えるレストランは?
レストランで食事をしながら花火を楽しみたいという方におススメなお店をご紹介します。
まだ2016年の情報は発表されていませんので、気になる場所があったら小まめにHPをチェックしてみてください。
マリーンルージュ
横浜スパークリングトワイライト花火クルーズ2015が開催されています。
豪華クルーザーマリンルージュのブッフェ・ドリンク付きクルーズです。
デッキで横浜の夜景をバックに花火を頭上で楽しめます。
1人:15,000円
まとめ
いかがでしたか?
横浜スパークリングトワイライトは、花火だけでなく港町ならではの沢山の催し物があるので1日楽しめるイベントです!
ぜひ公式HPをチェックして横浜でしか楽しめないイベントを満喫して下さい。
↓デートで行く時はこちらの記事もどうぞ↓
【スパークリングトワイライト デートで行くなら?花火を見る場所は?ディナーは?】