ファーム富田の滞在時間はどの位?営業時間や入場料は?体験記

富良野と言った北の国から&らラベンダー!
ラベンダーと言ったらファーム富田ですよね(^^♪
ラベンダーの見ごろを迎える7月中旬~がピークの季節で、周辺の道路や駐車場は大混雑します。
その季節にファーム富田へ行ってきたので、その時の体験記をまとめました!
実際の滞在時間や園内の様子、営業時間や入場料について書いたので、参考になれば幸いです。
Contents
ファーム富田の滞在時間はどのくらい?
北海道旅行の計画を立てる時、ファーム富田をしっかり楽しむにはどのくらい時間がかかるんだろう?
時間を決めて計画を立てていても、実際に行ってみたら思っていたよりも時間がかかって後の予定がずれちゃった・・・なんて事は避けたいですよね。
私は初めてファーム富田に行った時は隅から隅までじっくり歩き回って堪能しました!
その時の滞在時間は2時間半程。
途中でお茶休憩を挟んだので、花畑を見るだけだったら1時半もあれば十分楽しめると思います。
ファーム富田園内案内はこちらをご確認下さい。
ラベンダー畑以外にも色々なお花畑やお土産屋さん・飲食店があるので、ゆっくり楽しもうと思えば何時間もいられると思います。
実際に私が回った時の様子です。
13:00 ファーム富田到着
3連休が始まる1日前の金曜日だったので、お昼頃の到着でもギリギリ駐車場に停めることができました。
お天気があまり良くなかったのも手伝ってくれたのかもしれません。
入園してまずは、トラディショナルラベンダー畑&森のラベンダー畑へ。
トラディショナルラベンダー畑が国鉄のカレンダーで紹介されて、富良野のラベンダー人気が始まったという歴史ある畑です。
13:30 ポプリの舎でお昼&休憩
こちらでは、ラベンダーカルピスといちご果汁ジュース・じゃがバター・カレーなどなどを頂きました。
ラベンダーカルピスは香りも爽やかでクセもなく、とっても飲みやすくて美味しかったです。
いちご果汁ジュースは一口もらったのですが、濃厚で甘い!
そして、北海道で食べるじゃがバターは美味しさが3割増しでした。
北海道で食べるご飯はやっぱり何でも美味しいね~と盛り上がりましたよ♪
14:00~ 香水の舎~蒸留の舎~秋の彩りの畑~倖の畑~
休憩をした後は、とにかくお店とお花畑を見てまわりました。
最後にドライフラワーの舎に入ったのですが、まるでジブリの世界に迷い込んだような世界観!
とっても可愛くてテンション上がりました♪
最後は出入り口近くのプチルネという売店でラベンダーソフトクリームを買ってファーム富田を後にしました。
15:30 ファーム富田を出る
13:00に入って15:30に退園したので、約2時間半の滞在でした。
ちなみに・・・その後はラベンダーイーストへ移動しました・
7月だけの営業です
ラベンダーイーストは展望デッキや売店をぐるりと囲むようにラベンダー畑が広がっていて、展望デッキに登ればラベンダー畑を見下ろすことができるので、解放感が抜群です。
しかも、私が行った時は人が少なかったので貸し切り状態!
売店で限定のソフトクリームを買ってゆっくり過ごす事ができました。
ファーム 富田の営業時間は?
花畑と駐車場は24時間開放されています。
ただ、トイレは売店営業時間外の時間は閉鎖しているので要注意。
各売店の営業時間は季節によって異なりますので、公式HPで確認をしてください。
(8:30~9:30 OPEN)
混雑が予想される時期は朝一番で行くとゆっくり見られるのではないでしょうか。
私は次行くときは朝早くに行って、観光客が少ないラベンダー畑を楽しみたいな~と考えています。
ファーム富田入場料はかかる?
なんと、入園料・駐車料共に無料です。
私これには驚きました。
人気のある観光スポットなのにとっても良心的ですよね。
まとめ
いかがでしたか?
富良野周辺はファーム富田だけではなく、北の国からのロケ地やワイン工場やチーズ工場など、観光スポットが沢山あります!
広大な大地をドライブしていると、ここは日本??と思ってしまうほど。
★富良野周辺の観光スポットや口コミはこちら【楽天たびのーと】★
ぜひ北海道旅行を堪能してください!
ファーム富田については以下の記事でご紹介しています。
→【ファーム富田は車いすでも楽しめる?7月の混雑状況や所要時間は?】
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました(^^♪