上高地のアクセスバスとタクシー料金比較!予約は可能?始発時間は?

上高地はマイカーで行くことが出来ないので、バスとタクシーどちらを利用しようかな?と考える人が多いのではないでしょうか。
そこで今回は松本方面からバスとタクシーで移動したときの料金比較をしました!
その他予約や始発時間についてもまとめたので、参考になれば幸いです。
Contents
上高地へのアクセス バスとタクシー料金比較!
まずは車でさわんどまで行き、シャトルバス・タクシーに乗り換えた場合です。
車で行く方はこの行き方が1番スタンダードですよね。
①松本からさわんどまで車・さわんど駐車場から上高地へ
沢渡(さわんど)~上高地 | ||
片道 | 往復 | |
バス | 1,250円 | 2,050円 ※往復割引利用 |
タクシー(定額) | 4,200円 | 8,400円 |
※駐車料金は一律600円/日
さわんどから上高地へ行く場合、バスの往復割引を利用すると3人までの場合はバスの方が安く、4人の場合はバスとタクシーほぼ同額になります。
タクシーは途中で乗り降りがないので到着までスムーズ&乗車時間が自由なのがメリット。
4人の場合はタクシーを利用した方が自由に動くことができます。
②松本からさわんどまで車・さわんど駐車場から大正池へ
沢渡(さわんど)~大正池 | ||
片道 | 往復 | |
バス | 1,250円 | 2,050円 ※往復割引利用 |
タクシー(定額) | 3,500円 | 7,000円 |
※駐車料金は一律600円/日
次はさわんどから大正池までバス・タクシーで移動した場合。
大正池は上高地より手前なのでタクシー料金が片道700円安くなります。
そのため、バスの往復割引を利用すると、3人までの場合はバスの方が安く、4人の場合はタクシーの方が安くなります。
ちなみに大正池から河童橋までは約3kmで、歩くと約1時間10分程。
大正池でタクシーを降りて、河童橋方面へ歩いていくルートもアリですね。
番外編①松本から上高地まで
マイカーを利用しない場合、松本からバス・電車・タクシーを利用して上高地を目指す事になります。
松本~上高地 | ||
片道 | 往復 | |
電車&バス | 2,450円 | 4,550円 ※往復割引利用 |
タクシー(変動) | 約17,000円 | 約34,000円 |
松本からタクシーを利用すると値段が跳ね上がるので、直接タクシーで行こうとする人は少ないですよね(;^ω^)
タクシーは4人で乗っても片道4,250円なので、電車&バスを利用した時の約2倍の値段になります。
また、松本からタクシーを利用する場合は料金が定額ではないので、道路状況によっては更に高くなる事も考えられます。
よっぽどの理由がない限り、バスや電車の利用が良さそうです。
番外編②松本から新島々駅まで電車・新島々駅からバス・タクシーを利用
松本~新島々駅~上高地 | ||
片道 | 往復 | |
電車&バス | 2,450円 | 4,550円 ※往復割引利用 |
電車&タクシー(変動) | 約13,000円 | 約26,000円 |
松本駅から新島々駅までは電車約30分・700円。
新島々駅からタクシーを利用するのもやはり割高ですね。
松本~新島々~上高地までの電車&バスセット券が売っているので、新島々駅から何故タクシーに!?というルートですが参考までに・・。
新島々駅を経由して上高地を目指す場合も、バスの利用をおススメします。
結局1番安い行き方は?
3人までの場合:沢渡(さわんど)からバスを利用して、大正池や上高地などの目的地へ向かう方法。
4人の場合:沢渡(さわんど)からタクシーを利用して、大正池まで向かう方法。(上高地までだとバスと同額)
もちろんマイカーがなくても松本から上高地まで電車とバスを乗り継いでいくことが出来ます。
1日2便ですが、松本から上高地までの直通バスも出ています!
→上高地へ松本からのアクセス!バスの予約や料金・所要時間は?
また、「さわやか信州号」という新宿・東京・渋谷・大宮・川越・大阪・京都・長野から上高地まで直行のバスもあります。
各路線によって時間や値段が違いますがリーズナブルな料金で行くことが出来るので、気になる方はチェックしてみてください。
上高地へのアクセス バスやタクシー予約は可能?
バスの場合
松本バスターミナル・新島々駅・さわんどバスターミナルなど、松本から上高地を結ぶバスの予約はできません。
時刻表を確認して、希望の時間に停留所へ行って乗りましょう。
混雑時期は、始発のバスターミナルで満員になってしまい、途中の停留所から乗れなくなってしまう事もあるそうなので要注意。
※上高地バスターミナルから新島々駅方面のバスにのる時は乗車整理券が必要になるので注意しましょう。
詳しくはこちらをご確認下さい。
タクシーの場合
タクシーは、時間が決まっていれば事前予約も可能です。
ただ、さわんどの各駐車場にはタクシーが待機しているので予約をしなくても降りた駐車場から乗ることが可能です。
※時期によってはタクシーが待機していない駐車場もあるそうなので、繁忙期以外の時期に行くときは事前に確認しておくと安心です。
帰りもタクシーを利用する場合は、行きの運転手さんに予約をしておくと良いでしょう。
私も行きのドライバーさんに帰りの予約をしたのですが、「時間や場所はいつでも良いから帰る頃になったら電話下さい。少し待ってもらう事になるかもしれないけど、必ず行きますので。」と言ってもらえました。
帰りの時間や場所を気にしなくても良いというのは精神的にとても楽で、自由に散策することが出来ました。
上高地へのアクセス バスとタクシーの乗れる時間は?
朝一番で上高地を楽しみたい!という方は、さわんどで何時からバスやタクシーに乗れるの?と気になりますよね。
バスの場合
バスの場合、日によって始発の時間が異なるので、こちらのカレンダーでご確認ください。
日によって異なりますが、4:40~5:40がさわんどバスターミナルから上高地へ向かうバスの始発時間となります。
さわんどバスターミナル(発) | 上高地(着) |
4:40 | 5:10 |
5:10 | 5:40 |
5:40 | 6:10 |
タクシーの場合
さわんど駐車場からタクシーの始発は4時半頃。
上高地へ入る為に通る釜トンネルのゲートが開くのが5時なので、5時にならないと上高地に入る事はできません。
ただ、タクシーに早く乗ればゲート前で待っていてくれるので、バスより早く入る事ができます。
まとめ
いかがでしたか?
上高地は人の少ない朝こそが一番良い時間だと思うので、ぜひ人が増える前の早い時間に行って上高地の空気を味わって欲しいなと思います。
私はタクシーを利用して上高地へ入ったのですが、ガイドさんのように色々なお話をしてくれて道中とっても楽しかった事を覚えています。
行きも帰りも時間をや場所を気にせず、移動できるのはとても楽でした。
3人・4人だったらバスとタクシーの料金はそこまで変わらないので、ぜひタクシーの利用をおススメします。
上高地については以下の記事でご紹介しています。
→上高地紅葉の見頃時期は?混雑の避け方や松本からのアクセス方法!
→上高地に日帰りで行くときのおすすめコースやランチ、持ち物もご紹介!
→上高地へ松本からのアクセス!バスの予約や料金・所要時間は?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^♪