ひたち海浜公園の駐車場が渋滞や満車の時は?勝田駅からのアクセス方法も!

ネモフィラが見頃を迎えるゴールデンウィーク期間中のひたち海浜公園は全国からたくさんの人が集まり、周辺の道路や駐車場は大混雑します。
ロックインジャパンやコキアが見頃の時も混雑しますが、近年はGWが一番ではないでしょうか。
海浜公園が近づくにつれて渋滞に巻き込まれたり、駐車場が満車でいつになったら停められるのか分からない。。。という事態に陥ってしまう人もいると思います。
そこで、今回はひたち海浜公園の駐車場が渋滞や満車で入れない時にお勧めのアクセス方法についてご紹介します!
※その時々によって状況は変わりますので、自己判断・自己責任でお願いいたします。選択肢の一つとして見て頂けたら幸いです。
Contents
ひたち海浜公園の駐車場が渋滞や満車の時は?勝田駅からのアクセス方法も!
混雑時は、ひたち海浜公園の公式HPから駐車場の空き情報や周辺の道路情報が随時アップされるので、しっかりチェックしながら向かいましょう。
混雑状況の確認はこちら
出発時は大丈夫だったのに、向かっている途中で駐車場が満車になってしまった・渋滞が始まってしまった・・そんな事もあるかと思います。
(私の友人はGWの混雑時、駐車場に入る為に2時間ほど待ったと言っていました汗)
そんな時は勝田駅を利用して海浜公園へアクセスするという方法もあります。
勝田駅に車を停めてバスやタクシーで海浜公園を目指しましょう。
※勝田駅から国営ひたち海浜公園に向かう県道283号線も混雑時は多少の渋滞が予想されます。
JR常磐線の他、ひたちなか海浜鉄道の駅でもあり、特急「ひたち」「ときわ」も停車する。
勝田駅周辺の駐車場は?
勝田駅周辺には市営駐車場やタイムズ駐車場がいくつかありますので、満車でどこにも停められない!という事はまずありません。
場所によって異なりますが、1日最大800円~1,500円と、比較的安価な料金設定です。
(国営ひたち海浜公園の駐車料金は510円なので比べると割高ですが・・・)
勝田駅から特に近くて台数も多く、比較的停めやすいのはこちらの2ヶ所
・タイムズ勝田駅東口 1日最大 900円 (勝田駅徒歩4分)
勝田駅から国営ひたち海浜公園への詳しいアクセス情報をご紹介しています
→国営ひたち海浜公園へのアクセス方法勝田駅から電車・バス・タクシーは?
勝田駅から国営ひたち海浜公園までの時間や料金は?
勝田駅から海浜公園はバスやタクシーで約20分。
(渋滞が発生していない場合)
料金は片道
大人:400円 子ども:200円
・タクシー
約2,350円(渋滞が発生していない場合)
渋滞が始まっても歩ける距離だったら降りて歩いて向かうという事もできますよね。
海浜公園の駐車場に停めるよりもお金や手間がかかってしまうのがデメリットですが、駐車場に入れる目途がたたないよりは始めから勝田駅を目指して移動するのもアリだと思います。
常陸那珂有料道路・県道247号線は特に混雑するので、渋滞が発生していたら巻き込まれる前に違う経路で向かうことをおススメします。
その為にも、なるべく早い段階で駐車場の空き情報や渋滞情報のチェックが大切です!
国営ひたち海浜公園の近くに商業施設や駐車場もありますが、迷惑になりますのでやめましょう。
国営ひたち海浜公園の混雑を避ける為には?
混雑必至の海浜公園。
渋滞や混雑を避ける為には朝1番の行動がおすすめ!
GW期間中(4/29~5/7)は早朝開園で7時半から開園しています。
開園前から駐車場に入る為の列ができるようですが・・お昼に向けて混雑は加速していくので少しでも朝早い行動を心がけましょう。
まとめ
いかがでしたか?
大人気の海浜公園のネモフィラを楽しむには混雑必至です・・。
並んで海浜公園の駐車場に入った方が早いのか、今回ご提案した勝田駅からバスやタクシーで向かった方が早いのかは、時間帯や状況によって異なりますので、正直分かりません。
勝田駅を経由すると、料金や手間も余計にかかってしまいます。
渋滞時や混雑時に、もう1つ勝田駅を利用するという案もあったな・・と選択肢が少しでも広がればと思います。
しかしどんなに混んでいても青い空の下に広がるネモフィラの中を歩くと空中散歩しているような気持になりますし、やっぱりまた見に行きたいなぁと思わせてくれる素晴らしさ。
私は去年も行きましたが、今年も行く予定です!
勝田駅を利用される方でコーヒー好きな人にはぜひ勝田駅前のサザコーヒーも楽しんで頂きたいです♪
国営ひたち海浜公園については以下の記事でご紹介しています
【ひたち海浜公園GWの渋滞を避ける方法は?駐車場のおすすめや時間は?】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。