コスモワールド観覧車クリスマスの待ち時間や整理券は?混雑を避けるには?
2016/12/05

日本屈指のデートスポット「みなとみらい」
赤レンガ倉庫やマリンアンドウォークやランドマークタワー等々・・・
沢山のおしゃれショップや飲食店、きれいな街並みから沢山の人々が訪れます。
そんなみなとみらいの中でも存在感があるのがコスモワールドの観覧車「コスモクロック21」ではないでしょうか。
夜は光り輝くみなとみらいの夜景を360度楽しむ事が出来ます。
しかし、クリスマスの観覧車は混雑必至!
そこで今回はコスモワールドの観覧車のクリスマスの混雑状況や整理券・待ち時間についてまとめました。
Contents
コスモワールドの観覧車 クリスマスの混雑状況や待ち時間は?
何と今年は23日(祝)24日(土)25日(日)と3連休です!
恐らく全国各地からみなとみらいにデートで訪れる人が増える事でしょう。
特に2人きりで夜景を楽しめる観覧車は混雑必至です。
サイズ:回転輪直径100m・全高112.5m
ゴンドラ:全60台(内シースルー4台・バリアフリー仕様2台)
乗車時間:1周約15分
料金:800円
2016年3月にはフルカラーLEDにリニューアルされ、より綺麗な輝きを放っています。
そんな観覧車、クリスマス以外の週末や連休でも時間によっては30分~1時間程度並ぶ事もあります。
クリスマス3連休は数時間の待ち時間も覚悟しなければいけないかもしれません・・・。
そして、夜景を楽しめる時間に観覧車に乗りたい!と考えている人は注意!
整理券が必要となります。(詳しくは下記をご覧ください。)
クリスマスデートを考えている人は、しっかりプランを立ててランチやディナーの予約もしておきましょうね。
ルートはしっかり考えていたけど、どこも混んでいてレストランに入れない・・なんて残念な事にならないように!
コスモワールドの観覧車 乗るには整理券が必要?
クリスマス観覧車に乗りながら夜景を楽しみたい!と夜の時間を狙っている人は注意が必要です。
例年24日25日当日の夜の時間帯に乗る場合は、整理券が必要となります。
昨年は24日(木)25日(金)14時~
当日18時以降の観覧車乗車券の整理券を先着順で配布したそうです。
恐らく今年は23日(祝)も夜の時間帯に乗るためには整理券が必要になるのでは?と予想します。
2016年の情報公開されました!
配布時間:14:00~なくなり次第終了
配布場所:ワンダーアミューズ・ゾーン中央広場特設ブース
当日18時以降の観覧車に乗ることを希望している方は公式HPで詳しい情報をチェックしてくださいね!
整理券配布時間には行列になっている事も考えられますので、時間に余裕がある方は早めに行った方が確実かな・・と思います。
コスモワールドの観覧車 混雑を避ける為には?
せっかくのクリスマスデート。
観覧車には乗りたいけれど、何時間も待ったり出来ない!少しでも混雑を避けたい!という方ももちろんいらっしゃいますよね。
日にちをずらす
今年のクリスマスは3連休で次の週はお正月・・・。
ずらすとしたら1週前の17日(土)か18日(日)、もしくは平日となってしまいます。
クリスマス当日じゃなくても気にしない!という方は1週ずらしてみてはいかがでしょうか?
それでも夜景が楽しめる時間は混雑していると思いますので、時間に余裕をもって向かいましょうね。
開園と同時に観覧車に乗る
コスモワールドはクリスマス期間中11時~22時の営業時間となっています。
朝1番の時間を狙って行けば、何時間も並ばずに観覧車に乗ることが出来るでしょう。
とにかく観覧車に乗られれば満足!という方には早めの時間に向かうことをおススメします。
大桟橋へ行く
大桟橋は日本大通り駅からから歩いて10分程の場所にある大型客船のターミナル。
しかし、その中にはレストランや芝生やデッキなど、みなとみらいの夜景を楽しみながらのんびり過ごせる場所となっています。
冬場なので、少し寒いかもしれませんが、みなとみらいの夜景を一望できるのでおススメです!
温かい飲み物を買ってお散歩がてら足を運んでみてはいかがですか?
夜景を楽しみながら食事を楽しめるレストランもありますので、ぜひチェックしてみてください!
こんなに綺麗な夜景が楽しめますよ。
まとめ
いかがでしたか?
クリスマスシーズンは桜木町~みなとみらい~元町中華街周辺は大混雑することでしょう。
いつも以上にしっかり計画を立てて、スムーズにデートできるように心がけましょうね。