特急あずさ自由席券の買い方や混雑状況は?座る為には何分前から並ぶ?
2017/06/12

新宿駅~松本駅を結ぶ特急あずさ。(一部列車は東京駅・白馬駅・南小谷駅)
観光客やビジネスマンの利用も多く、指定席が満席になってしまう事もしばしば。
自由席で行こうと考えている人は、座れるのか心配に思っている人が多いのではないでしょうか。
今回は特急あずさの自由席券の買い方や混雑状況・自由席に座る為に並ぶ時間についてご紹介します。
Contents
特急あずさ自由席の買い方は?
特急あずさに乗る為には「乗車券+特急券」が必要です。
※今回は新宿~松本間のお値段でご紹介します。
・乗車券:4,000円
+
・自由席の場合→特急券:2,380円 (合計:6,380円)
・指定席の場合→特急券(通常期):2,900円 (合計:6,900円)
通常期:2,900円
閑散期:2,700円
繁忙期:3,100円
※指定席と自由席の差額は通常期+520円 (閑散期は+320円・繁忙期は+720円)
①みどりの窓口
自由席特急券の発売開始は1ヶ月前からとなります。
予約は出来ず、購入となります。
みどりの窓口へ行って「○月○日、○○駅~○○駅までの乗車券と自由席特急券をお願いします」と言うと発券してくれます。
※乗車券と自由席特急券は別々でも購入できます。
しかし、指定席とは違って売り切れるリスクはありませんので当日購入でも問題ないでしょう。
②指定席券売機
みどりの窓口内や、券売機の並びにある「指定席券売機」でも発券する事が出来ます。
利用方法が分からない時は駅員さんに聞いて下さいね。
③えきねっと
えきねっとはインターネットを利用して切符の申し込みやツアー商品の申し込みなど、様々なサービスを提供しています。
会員登録(無料)が必要で、クレジットカードの登録が必須です。
えきねっとを利用して通常料金で切符の予約をする事も出来るのですが、えきねっとを利用するならトクだ値を利用する事をおススメします
「えきねっとトクだ値」とはえきねっと会員・列車・席数・区間・インターネット予約限定のきっぷです。
えきねっとのトクだ値を利用すると、片道乗車券+指定席特急券のセット価格が35%オフとなります。
新宿~松本だと、通常期 6,900円→4,480円 になります。
2,420円もお得になるのですから、驚きです。
詳しくはえきねっとHPをご確認ください。
指定席で予約が出来るので、確実に座れるのが安心ですしこのお値段なので利用しないのはもったいないです!
えきねっとの登録をしたいけどクレジットカードを持っていないという方には、7年連続顧客満足度1位の楽天カードがおすすめです。
④あずさ回数券を購入
あずさ回数券とは6枚つづりで売られている乗車券と特急券がセットになっているお得な切符です。
有効期限:3ヶ月
料金(新宿~松本):27,780円 ※1枚あたり4,630円
3人で往復するという方や、グループでのご旅行の方にお勧めの切符です。
回数券は指定席券に追加料金なしで交換する事が出来ます(みどりの窓口・指定席券売機・えきねっとを利用)
都区内の駅から使えるので、新宿駅までの運賃も節約する事が出来るので私はいつも回数券を利用しています。
6枚つづりじゃ多すぎる・・という方は、金券ショップを利用しても良いでしょう。
1枚ずつバラで売られている事があります。
※その他にも・・・
学生の方は学割やお得な切符(首都圏週末フリー乗車券など)もありますので、JRのHPをぜひチェックしてく見てくださいね。
特急あずさ自由席の混雑状況は?
あずさの自由席は「3号車~5号車」
スーパーあずさの自由席は「3号車~6号車」となっています。
自由席の混雑状況は、曜日や時期・時間によって当然様子が異なります。
※これからお伝えする事は私が実際に乗車して感じた事なので、参考程度に見て頂けたらと思います。
普通の週末(土曜日) 新宿→松本方面
始発の新宿駅で座席がほぼ埋まります。
立川駅でほぼ満席になる事が多いので、立川・八王子からの乗車だと座れない可能性があります。
甲府で降りる人が多いので、車内で立っていて運がよければ甲府から座れるかもしれませんが確実ではありません。
その為、始発の新宿駅から乗らない場合は指定席をとる事をおススメします。
新宿駅から乗るのであれば、自由席でも座れる可能性が高いと思います。(絶対ではありませんが・・)
私は普通の土曜日の午前中に新宿からあずさの自由席に乗る事が多いですが、10分前でも窓側に座れる事が多いです。
※お盆・連休・観光シーズン・年末年始は例外です。
平日もビジネスマンが多いので、新宿駅から乗らない場合はやはり指定席をとるのが確実だと思います。
(ちなみに・・・3連休初日に一度八王子駅からあずさに飛び乗った事があるのですが、自由席はもちろん満席・・。
甲府駅でも座る事が出来なくて2時間立ちっぱなしの事がありました。
それがとても辛かったのでそれからは始発の新宿駅から乗るようにしています。)
普通の週末(日曜日) 松本→新宿方面
こちらも始発の松本駅から乗るのであれば、座れる可能性は高いと思います。
しかし、塩尻駅から乗ってくる人が比較的多いです。(一気に満席になるほどではありませんが・・)
念の為に塩尻駅以降から乗る人は指定席券を購入する事をおすすめします!
私が自由席を利用する時は必ず始発駅から乗れる時。
始発駅から乗れない場合は指定席をとるようにしています。
特急あずさ自由席で座る為には何分前に並ぶ?
普通の週末に並ぶ場合(始発駅)
普通の週末であれば、発車10分前には着くように向かえば座れる可能性が高いと思います。
始発駅からではない場合は・・・始発駅の混雑状況でいくら早く並んでも座れない事もあり得ますよね・・。
始発駅から乗る予定じゃない方は、やはり指定席券の購入をおススメします。
お盆・正月・連休に並ぶ場合(始発駅)
この時期は大変混雑するので始発駅からでも、座れない可能性があります。
私は一度お盆のピーク時「松本→新宿」の指定席がとれなかったので発車30分前に並び始めました。
その時は座れたのですがやはりすごい混雑。
お盆・正月・連休などの混雑が予想される時も指定席券をとるのが安心だな~と実感しました。
※回数券は使えないのですが、トクだ値切符は申し込む事が出来ます(ただし競争率が高いです。)
まとめ
いかがでしたか?
気軽に乗れる自由席ですが、座れないのは避けたいですよね。
始発駅から乗れない場合は、指定席券を手にする事をおススメします。
松本に行かれる方は以下の記事もどうぞ!
→松本のお土産 お菓子おすすめランキング!お土産屋さんはどこに行く?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^♪