足利フラワーパークイルミネーションの混雑状況と駐車場情報!

あしかがフラワーパークのイルミネーションは「関東三大イルミネーション」に選ばれた人気のスポット。
【光の花と庭】と題して約300万個の電球がパーク内を彩ります。
しかし人気のイルミネーションは混雑が心配ですよね。
そこで今回は足利フラワーパークイルミネーションの混雑や駐車場情報についてまとめました。
足利フラワーパークイルミネーションの混雑状況は?
10月22日(土)~2月5日(日)
土日祝日 Pm3:30~Pm9:30
平日 Pm3:30~Pm9:00
大人 800円
子供 400円
※イルミネーション点灯はPm4:30頃 となっています。
なるべく混雑を避ける為には・・・
15時半を狙って入園する事です。
17時頃には、駐車場に入る為の渋滞に巻き込まれてしまう可能性があります。
やっと停められても園内まで遠い臨時駐車場に回されてしまい、パークまで沢山歩かなければならなくなってしまうかもしれません。
少し早いですが、明るい時間帯に入園して園内を1周するなどしてゆっくり過ごしましょう。
明るい時間の園内もぜひ楽しんでみてください。
昼と夜の違いも楽しめるので1回で2度楽しめます。
レストランやテイクアウトコーナーもありますので、軽くお腹を満たしても良いでしょう。
佐野ラーメンや佐野名物のいもフライ・足利名物ポテト入り焼きそばなどなど、ここでしか楽しめない食べ物も沢山あります!
園内はゆっくり1周すると1時間~2時間程度。
15時半に入園して1周する頃には、イルミネーションのライトが点灯し始めるでしょう。
イルミネーションを早い時間から楽しめれば、帰りの時間も自然に早くなりますので混雑を避ける事が出来ます。
それでも絶対に渋滞に巻き込まれたくない!という人は、車で行くのをやめましょう。
電車で向かう事をおススメします。
JR両毛線富田駅から徒歩約13分
富田駅までは新宿から約2時間。片道2,000円程度で行く事が出来ます。
もしくは、富田駅の隣駅まで車で行って電車を利用するという方法も。
東北道を使う人は「佐野駅」へ。
北関東自動車道を使う人は「足利駅」へ向かいます。
駅周辺のパーキングに停めて電車で富田駅へ電車で向かいましょう。
両毛線の電車本数は30分~1時間に1本程度となっています。
電車の時間にはご注意ください!
各駅から1駅ですし、富田駅からも徒歩で行けるので周辺の渋滞に巻き込まれたくない・・という方はぜひ参考にしてみて下さい。
足利フラワーパークの駐車場情報
足利フラワーパークには300台の無料駐車場があります。
無料駐車場が満車になると、臨時駐車場に案内される事になります。
収容台数が6,000台に拡大されて、駐車場の混雑が改善されています。
しかし、臨時駐車場はフラワーパークまで10分程かかる離れた場所に・・・。
無料で停められるのは嬉しいですが、せっかくならパークまで近い駐車場に停めたいですよね。
佐野アウトレットが近い事もあり、周辺の道路は混雑が予想されます。
その為にも、なるべく早めに余裕を持って向かう事をおススメします。
まとめ
いかがでしたか?
イルミネーションはとてもきれいなのですが、山間なので夜は大変冷え込みます。
暖かい格好で、防寒対策はしっかりして楽しんで来てください!