toi toi toi !

生活の中の疑問を解決します。お役に立てれば幸いです。

七五三の着物を着て移動する時の注意点は?チャイルドシートはどうする?

   

 

七五三当日、お子さんに着物を着せるのも大変ですが、いざ神社へ移動する時に慣れない着物を着せたお子さんを連れて行くのも大変ですよね。

特に3歳のお子さんなどは、着物姿でちゃんと歩いてくれるかなど心配なこともいくつかあると思います。

車での移動の場合はチャイルドシートに着物で座れるかなど疑問も多いと思いますので、こちらで詳しく説明しましょう。

 

スポンサードリンク

 

七五三着物を着て移動する時の注意点は?

着物を着て移動するというのはお子様にとってもご両親にとっても初めてのことですよね。

なるべくお子様の負担にならないように、気を付けてあげるポイントをご紹介します。

 

履きなれている靴下と靴を持参する

草履は歩きづらくて、お子さんが嫌がることもありますから靴下と普段履いている靴を持参しておきましょう。

お子様が嫌がったら履き替えても良いのですが、草履や下駄で歩かせるのが心配な方は、普段靴で神社まで行って神社で履き替えさせるとスムーズです。

なるべく草履を履く時間を短くしてあげるほうが良いかもしれないですね。

神社の砂利道など意外に子供の足元は汚れやすいので、足袋も余分に1枚持って行くと安心です。

着物姿だと抱っこしてあげるのも一苦労&気を使いますので、なるべくお子様が歩く距離を短くしてあげると安心ですね。

 

ストローなどの便利グッズを準備する

移動中にお子さんは喉が渇いたりするとぐずったりすることもありますよね。

飲みものを飲ませるときに着物を汚さないように、ペットボトルやマグからストローで飲めるようにしてあげましょう。

その時に、大きめなタオルやハンカチを首元でおさえて洗濯ばさみで止めておくと、誤ってこぼしてしまった時も安心です。

何があるか分からないので、念の為にタオルは数枚持って行くと良いですね。

圧迫感のある着物をお子さんに着せるとその時は嬉しそうにしていても、やはり無理をして頑張っているものです。

無事に着物で移動が完了した時は一言「お利口さんだったね」と声を掛けて褒めてあげましょう。

 

スポンサードリンク

 

七五三の着物を着ている時、チャイルドシートはどうする?

車での移動の場合はチャイルドシートが問題になってきますが、着物でもチャイルドシートの使用が義務となります。

着物や髪形の崩れも気になりますが、やはり着物姿でも安全のために、車の場合はチャイルドシートやジュニアシートにしっかり座らせましょう。

着物が着崩れるのが心配なときは、着物の裾を捲りあげて腰の位置で折り畳んで座らせてあげましょう。

この時なるべくしっかりと捲り上げてあげると、後でシワになりにくくなります。

その際、下半身が寒くないように膝にタオルなどをかけてあげるとよいでしょう。

車から降りる時は、裾が真っ直ぐになる様に下してあげるのですが、帯から下の着物の身頃が左右しっかり重なるように整えると綺麗になります。

あまり真下にに引っ張らないのがコツです。

着物は重みがありますから万が一多少シワになっても、次第に目立たなくなりますから気にしなくても大丈夫です。

3歳の七五三を迎えるころになると、お子さんの体重によってはチャイルドシートからジュニアシートに変えることもできます。

被布を着せる方が多いかと思いますが、帯を締めているとチャイルドシートは窮屈かもしれません。

こちらは置くだけ&シートベルトなので、チャイルドシートより余裕を持って座ることができます。

気になる方は、七五三前に調べてみると良いでしょう。

車の中では意外と着付けなどで疲れて大人しくなる子もいますが、体調が悪くなっていないか?なども隣に座って気を付けて見てあげましょう。

結い上げた髪や着物が崩れる恐れもありますので、マネージャーのようにしっかりサポートしてあげてください。

ちなみにタクシーではチャイルドシートの装着は免除されているので、車を持っていない!という方はタクシーを利用するのもアリです。

当日は美容院→写真館→参拝→着替えて会食 という流れが多いのではないでしょうか。

各場所から各場所までタクシーを予約するのも良いですが、タクシー貸し切りというサービスもあります。

費用は3時間13,000円位~ スケジュールや移動する場所によって便利な事もあるかと思いますので、ぜひ検討してみて下さい。


スポンサードリンク

 

まとめ

いかがでしたか?

七五三迎えたお子さんに綺麗な着物を着せてあげることは、お子さんも喜びますしご両親も嬉しいですね。

しかし、いざ神社に出発となるとお子さんですから大変なことが一杯でできます。

七五三という晴れの日が、最初から最後まで、お子さんもご両親も安心して楽しく過ごせるよう、事前にしっかり準備をしておきましょう。

 

七五三については以下の記事でご紹介しています。

七五三の着物 絹とポリエステルの違いや特徴は?どちらがおすすめ?

七五三の写真は両親にプレゼントする?台紙とアルバムどっち?手作りOK?

七五三着物選び方のポイントや色の意味は?サイズは?(3歳女の子)

七五三兄弟の服装は着物?スーツ?写真を一緒に撮るなら?

最後まで読んで頂き、ありがとうございました(^^♪

 

 - 秋の行事 ,