toi toi toi !

生活の中の疑問を解決します。お役に立てれば幸いです。

浴室乾燥機で乾かした服やタオルが臭い原因は?臭いを取る方法は?

   

天気が悪くて洗濯物が外に干せない時や、急な洗濯物の乾燥が必要な時に便利なのが浴室乾燥機ですよね。

しかし乾かした後に、服やタオルがの臭いが気になるという時はありませんか?

そんな時は臭いの種類によっていくつかの原因が考えられます。

そこで今回は浴室乾燥機で乾かした服やタオルが臭う原因やにおいを取る方法についてまとめました。

 

スポンサードリンク

 

浴室乾燥機で乾かした服やタオルが臭い原因は?

せっかく洗濯した衣類やタオルが臭いと、テンション落ちますよね・・・。

その洗濯物はどんな臭いがしますか?

 

カビ臭い

洗濯物がカビ臭い時は、浴室内のカビが浴室乾燥機の風で飛ばされ、衣類やタオルに付着した可能性があります。

浴室内にカビは発生していませんか?

浴室内にカビが発生している時は、カビ取り剤を使ってしっかり除去しましょう。

浴室にカビを発生させないためには毎日の予防が大切です。

①入浴後お湯→水で壁や床の垢や石鹸カスをしっかり洗い流す
②換気扇をつけっぱなしにする
③カビを防ぐアイテムを使う

 

もしくは、洗濯槽の裏側にカビが発生しているのが原因で洗濯物が臭うという場合も考えられます。

最近洗濯槽の掃除はしましたか?

した事がないという人は酸素系漂白剤を使って洗濯槽の掃除をしましょう。

 

生乾き臭

生乾き臭がする時は、衣類の乾燥に時間がかかってその間に雑菌が繁殖してしまったのかもしれません。

浴室乾燥機を使う前にお風呂に入ると、浴室内の湿度が高く水気も多く残っているので、衣類の乾燥に時間がかかってしまいます。

浴室乾燥機を使う前には、浴室内の水気を拭き取りしっかり換気をしましょう。

また、洗濯物がしっかり乾いていないのに、乾燥を終わらせてしまうと生乾き状態で放置することになってしまいます。

その間に雑菌が繁殖して臭いが発生してしまうので、洗濯物がちゃんと乾くまで乾燥は終わらせないように。

洗濯物が早く乾けば菌の繁殖を防ぐことが出来るので、扇風機やサーキュレーターを併用するのもおススメです。

関連記事→浴室乾燥機 2時間で洗濯物を乾かすための工夫や量 電気代を紹介

 

下水臭がする

浴室の排水溝に汚れがたまっていると、下水臭が洗濯物にうつってしまう事があります。

パイプユニッシュやパイプハイターも利用して、排水溝の掃除をしっかり行いましょう。

 

何か変なにおいがする

浴室にカビも生えていないし、洗濯槽も掃除しているのになんか変なにおいがする・・という方、浴室乾燥機のフィルター掃除はしていますか?

浴室乾燥機のフィルター掃除は1ヶ月に1回程度の頻度で行いましょう。

フィルターのお手入れをしないとゴミやほこりがたまり、その汚れがにおいの原因になっているのかもしれません。

フィルター掃除手順
(各メーカーによって異なりますので取り扱い説明書をご覧ください)

①フィルターを取り外す
②フィルターについているほこりを掃除機で吸い取る
(汚れがひどい場合はぬるま湯に浸して洗う)
③布で拭いてよく乾燥させる
④フィルターを元通り取り付ける

 

スポンサードリンク

 

浴室乾燥機で乾かした洗濯物の臭いをとる方法は?

酸素系漂白剤を使うのが効果的です。

①粉の酸素系漂白剤を用意する
「花王 ワイドハイター粉末タイプ」「シャボン玉 酸素系漂白剤」
②40度~60度のお湯に衣類を入れる
③お湯1リットルに対して酸素系漂白剤を小さじ1杯位程度入れて溶かす
④1~2時間つけ置きする
⑤つけおき後、通常通り洗濯する

酸素系漂白剤を使うと除菌されて臭いがなくなります。

色物や柄物の色落ちもしないので大丈夫ですよ。

注意:毛・絹・自然素材や金属の飾りやボタンがついているもの・草木染など色落ちしやすい布製品は酸素系漂白剤に向きません。

 

まとめ

いかがでしたか?

洗濯ものの臭いの原因には様々な事が考えられます。

定期的な掃除や洗濯物を早く乾かすことを心がけましょう。

 

浴室乾燥機については以下の記事でご紹介しています。

【浴室乾燥機の使い方 時間やコツを紹介 電気代はどの位かかるの?】

【浴室乾燥機 2時間で洗濯物を乾かすための工夫や量・電気代を紹介!】

スポンサードリンク

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 - 生活 ,