toi toi toi !

生活の中の疑問を解決します。お役に立てれば幸いです。

スープジャーが冷める原因や注意点は?おすすめ商品もご紹介!

   

寒い季節になるとお弁当と一緒に温かいスープが飲みたくなりますよね。

オフィスで働いていてお湯が用意できる方は良いですが、学校や営業などで難しい方も多いと思います。

そんな方でもランチに温かいスープが飲める頼もしいアイテムがスープジャー!

しかし、朝準備してお昼に飲んでみたら冷めていた・・ぬるかった・・・という残念な思いをした方も多いのではないでしょうか。

実際に私も経験をしまして・・・色々調べて改善しました。

そこで今回はスープジャーが冷める原因や注意点・私が使っているおすすめ商品をご紹介します!

スポンサードリンク

スープジャーの中身が冷める時の原因は?

スープジャーは魔法瓶と同じ真空断熱構造を持っている為、長時間温かさをキープする事が出来ます。

しかし、そんなスープジャーでもぬるくなってしまう原因は何なのでしょうか?

容器を温めていない

中身を入れる前に容器を温めていますか?

温かいスープの場合、熱湯を入れて数分(1~2分)放置して予熱をします。

放置後、熱湯を捨ててから飲食物を入れましょう。

中身が熱くない

スープをしっかり温めてから詰め替えていますか?

食べやすい適温サイズで入れると食べる頃には冷めてしまいます。

また、中途半端な温度(30度前後)だと食材が傷みやすくなってしまうので注意が必要です。

沸騰させた熱々のスープを詰め替えましょう。

ジャーを包んでいない

スープジャーポーチを使用すると保温力がアップします。

先ほどご説明した2点(容器を温める・アツアツの飲食物を入れる)をしっかり守れば保温力は期待できます。

それでも物足りない!という方はスープジャーポーチを利用してみて下さい。

飲食物の量が少ない

スープジャーに詰め替える量が少ないと冷めやすくなってしまいます。

入れすぎると中身が溢れてしまう危険性もあるので、止水部より1センチ下まで入れるようにしましょう。

長時間経過していないか

いくら保温してくれるからといって長時間経過してしまうと冷めてしまいます。

作ってから6時間以内を目安に食べるようにしましょう。(朝7時に作ったらお昼13時頃までに)

食材が傷んでしまう危険性も上がりますので、早めに食べるようにしましょう。

しっかり密閉されているか

パッキンやフタが劣化したり正しく取り付けられていない可能性も考えられます。

水を入れてフタをしてひっくり返して水が漏れてこないかチェックしましょう。

フタやパッキンは劣化します。交換が必要な場合もあります。

スープジャーの保温性が低い

スープジャー自体の保温性は低くありませんか?

可能であればお持ちのスープジャーの保温性の確認をしてみて下さい。

有名なTHERMOSや象印の保温効力は6時間で53~57度以上となっています。

保温性が低いスープジャーですと、いくら上記の点に気を付けても冷めてしまいます。

スープジャーの買い替えも検討しましょう。

※最後にお勧めのスープジャーをご紹介しています。

スープジャーを使用する時の注意点は?

生の食材を使用しない

生野菜は中身の温度低下の原因となります。

火を通して温めてから使用しましょう。

特に生肉や生魚は傷むと注意が必要なのでしっかり加熱してください。

フタを開けない

途中でフタを開けてしまうと、外気に触れて温度が下がりやすくなります。

食べる直前まで蓋は開けないようにしましょう。

食べ終わったらすぐに水ですすぐ

可能な限り使用後は水ですすいでください。

中身が残っている場合、腐敗でガスが発生して蓋が空きにくくなる原因になってしまいます。


スポンサードリンク

スープジャーを購入する時のおすすめ商品は?

私がおススメをしたい用品は「THERMOS 真空断熱フードコンテナー」です。

私が購入したのは0.38Lサイズ。

zya-4

(漫画の単行本と比べるとこんな感じです。)

インスタントのスープやみそ汁類のお湯の量は200ml以下の場合が多いので、それで十分!という方は0.3L以下程度のサイズで良いでしょう。

私は家で作った具だくさんのみそ汁や煮物・お粥なども持って行きたいな~と思っていたので、このサイズにしました。

これ以上のサイズだと電車通勤だし持ち歩くのが大変かな・・と思ったので。

口が広くて洗いやすいですし、フタのパーツが取り外せるので清潔に保てるのが嬉しいです。

食洗器も使えます。

zya-5

保温性も大切なのでチェックしました。

サーモスのスープジャーの保温力は95度の熱い物を入れて6時間後、56度以上の仕様になっています。

有名な象印・TIGER社のスープジャーも同じ程度の保温性能となっているようです。

有名な3社とも保温性は同じという事で、結局最後はデザインで選びました!

格安なスープジャーも沢山売っていますが、保温性のチェックはしっかり行いましょう!

よりしっかり保温したい方にはスープジャーポーチもおススメです。

まとめ

いかがでしたか?

会社にお湯があって熱々の具沢山スープが飲みたい!という方は、茹で野菜を持って行ってインスタントのみそ汁やスープにプラスしても良いですね。

また、お米はスープと比べて温度が下がりやすいので傷みやすい具材を使った炊き込みご飯やお粥には注意しましょう。

温かいスープが飲めると身体が温まりホッとしますよね。

スポンサードリンク

ぜひスープジャーを活用してください!

 - 生活 ,